新年を迎えて初めての茶道の時間です。先生方がこども達をおもてなしします。
- ホールに勢ぞろいしました
- お菓子をどうぞ
- おいしくいただきました
- 正客と亭主の問答を聞きます
- 点前の様子を真剣に見ています
- お茶が点つ様子を見ます
- お茶もおいしくいただきました♪
- 床の間を近くで見せていただきました
- お点前も、珍しいお道具がいっぱいです
- お楽しみのおみくじ♪
- 十二支の茶碗
- 軸『天上大風』花『結び柳・侘助・薮椿・南天』
- 菓子『干支の麩焼きせんべい』
- 今年の干支『辰』が描かれた麩焼きせんべいです
- おいしいね♪
- お軸「天上大風」 花「紅白の南天と白椿、柳」
- 皆であいさつをします。
- 甘い味でおいしいね。
- お点前を真剣に見ています。
- お茶をいただきます。
- いただいた後には何をするのかな?
- いろいろなお道具があります。
- おみくじとあとは…?
- 今年の茶碗はどれかな?
- 近くで見ると迫力があるね。
- お菓子「ふやきせんべい」
- 床の間
- お点前を見ました
- お道具も近くで見ました
- いろいろな茶碗があるね
- おみくじは何が書いてあるかな
- 軸「天上大風」
- 茶会が始まりました。
- お点前の道具を見ました。
- おみくじをひきました!
- お点前を真剣に見ます。
- 最後まで回せるかな?
- 優しい味がします。
- どんなお道具かな?
- 最後におみくじを引きました。
- 大福茶をしました。
- 床の間のお道具も見ました。
- 茶道具につて教えていただきました。