幼稚園ってどんなところ?
鶴ヶ谷幼稚園に来年度入園するお子さんを対象とした『なかよしきっず』を行いました。親子での身支度や自由あそび、朝のあつまりをした後は、お家の人と手をつないで幼稚園探検に行きました。先生の真似をして前ならえをしたり、お兄さんお姉さんがしている活動をお部屋に入って見たりして、幼稚園の活動に興味をもつ姿が見られました。次回は2月27日(木)に行います。
鶴ヶ谷幼稚園に来年度入園するお子さんを対象とした『なかよしきっず』を行いました。親子での身支度や自由あそび、朝のあつまりをした後は、お家の人と手をつないで幼稚園探検に行きました。先生の真似をして前ならえをしたり、お兄さんお姉さんがしている活動をお部屋に入って見たりして、幼稚園の活動に興味をもつ姿が見られました。次回は2月27日(木)に行います。
鶴ヶ谷幼稚園でもちつき会を行いました。こどもたちは力いっぱい杵でおもちをついたり、友達の番になると「よいしょ!よいしょ!」とかけ声で応援をしたりし、終始盛り上がっていました。
ついたもちは、ヒメミズキに飾り付けて〝団子さし〟を作りました。また、お部屋に戻ってからはおいしいきなこもちをいただき、「もっちりしていておいしいね」「甘い味がするね…」と話す様子が見られました。
寒さに負けず、おもちのパワーで元気に過ごしていきます。
3学期も、ふじ組では様々なあそびを楽しんでいます。お正月あそびのひとつ、こま回しやかるた取りを繰り返ししたり、最近新しくなったままごとのおもちゃで遊んだり、お友達と大いに盛り上がっています。
鶴ヶ谷幼稚園でハミングサークルがありました。年明け初めてということで、様々なお正月あそびを楽しみました。その後の中心活動『組み木あそび』では、長く繋げて線路を作ったり、高く積み上げてタワーにしたりと友達や親子で協力しながらいろいろなものを作りました。次回のハミングサークルは2月10日(月)になります。
鶴ヶ谷幼稚園の年中組で、お正月あそびをしました。昨年も遊んだこま以外にも福笑いやかるたなどのあそびを知ったこどもたちは、どのあそびにも興味津々でした。福笑いでは「これは目だよ」と目隠しをするお友達に渡して仲良く遊んだり、「こんなにこまが回ったよ」「次は勝負しよう!」などと競い合ったりして楽しんでいました。これからも伝統あるあそびを大切にしてあそびを盛り上げていきます。