わくわく便り

鬼は外~、福は内~♪

鶴ヶ谷幼稚園で豆まき会をしました。こどもたちはこの日に向けて豆入れを製作したり、友達と協力して大きな鬼を作ったりし期待を高めていました。全体会では園長先生に福豆を撒いていただき、皆で悪い鬼たちも追い払いました。今年も怪我無く健康に過ごせますように…✩

さあ、豆まきだ!

鶴ヶ谷幼稚園の年少組で、鬼を描いたり豆まき会で使用する豆入れを製作したりしました。「私は泣き虫鬼を退治するよ」「僕は怒りんぼ鬼を追い出したいな」などと、明日の豆まき会に向けて気合い十分な年少組のこどもたちです。

みんなの豆入れはどんな色?

鶴ヶ谷幼稚園の年中組で鬼の豆入れ製作を行いました。
「おにはそと!ふくはうち!」のかけ声と、出来立てほやほやの豆入れと、こどもたちの元気パワーで、31日の豆まきに向けての準備はバッチリです!

 

 

豆をまく準備ができました♪

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で豆まき会で使用する豆入れを製作しました。好きな色の画用紙で三方を折り、周りには鬼の顔や模様をつけました。こどもたちは「どんな鬼の顔にしようかな」「赤色だから怒っている顔にしようかな」と考えながら作り、豆まき会への期待が高まったようです。

色々な形を組み合わせてみよう!

鶴ケ谷幼稚園の年中組で、当番表製作をしました。今回の当番表は『構成画』です。三角や四角など様々な形や大きさの画用紙を組み合わせて、家や蝶々などの物を表現する技法です。こどもたちは、「花火ができそう!」「ペロペロキャンディにしよう」などとたくさんの発想をしながら製作を楽しんでいました。作品が出来上がると、「お家の煙突から煙を出したよ」「プレゼントもあるね」などと友達に作品を紹介する様子も見られました。今後も当番活動を意欲的に取り組めるよう、盛り上げていきます。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ