わくわく便り

また2学期に会いましょう♪

鶴ヶ谷幼稚園では1学期の終業式を行ないました。元気に園歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたりしました。各クラスの代表のお友達に「1学期楽しかったこと」のインタビューをすると、「友達と遊んだこと」「プールに入ったこと」など様々な話があり、1学期を振り返ることができました。終業式が終わってからは、各クラスで担任の先生と『早寝早起きをする』『お手伝いをする』など、夏休みのお約束をして、笑顔でさようならをしました。明日から楽しみにしていた夏休みが始まります。2学期にまた元気なこどもたちに会えることを楽しみにしています。

みんなでぴかぴかにできました☆

本日、年中組で学期末の大掃除を行ないました。1学期の間たくさん使用した椅子や靴箱、クラスの床などを雑巾で拭き、きれいにすることができました。こどもたちは、「ここも拭こう!」「ピカピカにしたいな」と隅々まで友達と協力しながら取り組んでいました。大掃除を終えると、「きれいになったね」と嬉しいそうに話し達成感を味わっていました。

待ちに待ったトコトコ遠足に行ってきました

本日、年少組で園外保育として四丁目公園に行ってきました。公園に出かけることを伝えると「今日は公園行けるかな」「晴れているね」などとこどもたちで遠足を楽しみにしている声が聞かれました。

公園に到着すると、「トンボがとんでいるよ」「綺麗なお花だね」などと虫や花に興味をもちながら散策を楽しみ、満面の笑みを見せるこどもたちでした。また、シロツメクサで引っ張り相撲をしたり、四つ葉のクローバーを探したりと新しいあそびを発見しながら楽しみました。

 

みんなの願い、天まで届け

鶴ヶ谷幼稚園では、七夕の七種飾りや短冊を飾っていた笹竹を園庭で燃やしました。みんなの願いを込めた短冊や七種飾りは、大きな火と煙を上げて空高く上がりました。炎を眺めながら、空に向かってお願いをすると、「足が速くなりますように」「縄跳びを跳べるようになりますように」など、願いをつぶやいていました。

きっときっと、願いが叶うことでしょう。

気持ちを込めて

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で茶道の時間を行ないました。こどもたちはお軸の話を通して、竹は雪が積もっても折れることなく強く跳ね返しながら生長するということを知り、「竹って強いんだね」と驚いていました。また、菓子器に並べられた金平糖を見て「天の川に見える!」と喜ぶ様子も見られていました。最後にはお茶をこぼさないように友達へ運び、「どうぞ」と気持ちを込めて渡したり、「おいしいです」と感謝を伝えたりと微笑ましいひとときとなりました。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ