わくわく便り

みんなに〝ありがとう〟

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で、茶道の時間を行ないました。今年度最後の茶道の時間ということで、こどもたちは「少し寂しいね」と話をしていました。

2月は利休様のご命日ということで、担任が献茶を披露しました。また、利休様が広めた茶道のお話を聞き、その始まりが500年も前ということを知り、驚いた表情をしながらも真剣に話を聞いていました。そして、自分でお茶を点てることも楽しみにしていたこどもたちは、点てたお茶を味わって飲んでいました。

最後に感謝の気持ちについて質問されると、「先生たちにありがとうを言いたい」「お軸にありがとうって伝えたい」とそれぞれに話をしていました。茶道の時間で学んだ思いやりや感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきます。

響き渡る太鼓や笛の音色、大迫力のお祭り舞台を鑑賞しました

本日、鶴ヶ谷幼稚園では秋保を拠点に活動されている『民族歌舞団 ほうねん座』の方々をお招きし、和太鼓やお囃子を見せていただきました。こどもたちは、太鼓の大きな音に驚きながらも、その力強さやお囃子の声に引き込まれ、夢中になって見入っていました。

獅子舞が登場し、「お獅子様に頭をかじってほしい人はいますか?」と聞かれると、勇気を出して手を挙げたり、小さいお獅子様が登場すると安心してかじってもらったりと、喜んで参加していました。賑やかでおめでたいお祭り舞台を間近で見たこどもたちは、クラスに戻ってからも「くるくる回りながら太鼓を叩いていたの、凄かったね」「獅子舞、金ぴかでかっこよかった」と口々に話し、余韻を味わっていました。



 

 

おなかの中にいる、〇〇鬼を追い出しました

鶴ヶ谷幼稚園で豆まき会を行ないました。各学年の個性豊かな豆入れを見せ合い、「年長さんの鬼の顔、かっこいいね」「年中さんの豆入れの紙、透けててきれい!」「年少さんのミニサイズで可愛いね」などいいところを見つけて声をかけ合っていました。
福の神から「幸せになりますように」との言葉と共に、一人ひとりのお腹の中にいる鬼を追い払ってもらいました。その福豆をきれいに拾い集めて、豆まきの準備は万全です。すると、どこからともなく太鼓の音が鳴り出し、いよいよ鬼が現れました。少し緊張し、豆を握る手も力が入るこどもたちでしたが「鬼はそと!」「福はうち!」と元気なかけ声で鬼を退治することができました。

 

 

 

 

 

今年初めての…

本日鶴ヶ谷幼稚園では、新年の特別な茶会の「初釜」が行なわれました。初釜の中では、先生たちが様々な役をして、抹茶を点てたり、お客さんである正客のやりとりに答えたりしました。茶会の中では、今年の干支であるうさぎが描かれているお菓子をいただいたり、道具についての話を真剣に聞いたりと、いつもとは違う茶会の雰囲気を味わい楽しむことが出来ていました。

次回は年長組最後の茶道の時間になります。これまでの振り返りをしながら、楽しい時間となるようにしていきます。

手作りのかるたで大いに楽しみました

鶴ヶ谷幼稚園の年長組では、手作りのかるたでかるた大会を行ないました。今回は、自分の好きな文字を選び、絵札の絵を描いたり、読み札の文章まで自分で考えたりしてかるたを製作しました。友達が考えた読み札や絵を見て「面白い読み札だね」と笑いあったり、一生懸命にカルタを取りに行って「見つけていたのに、取られた〜!」と一喜一憂したり、かるた大会は大盛り上がりでした。

 

 

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ