わくわく便り

それゆけ 年長組!!

おひさまの光になんとなく春の気配が感じられる今日この頃、幼稚園では3月に修了式を迎える年長組が修了に向けてさまざまな活動に取り組んでいます。

修了式にむけての活動では、歌や言葉、動きにも、とても真剣に取り組む姿がみられその頼もしい姿shine.gifに先生達の目もweep.gif潤みがちになっています。
修了式まで残すところ1ヶ月です。こども達ひとり一人が、残りの園生活に自信を持って取り組み、楽しみや喜びを感じてほしいと願っています。

また、園生活の思い出に、年長児全員がただ今、製作に取り組んでいます。
細かい作業なのですが、丁寧に心を込めて取り組んでくれています。出来上がりが今からとても楽しみです。その作品については次回詳しくご紹介します。confident.gif

茶道の時間…年長組

2月8日(火)に年長組最後の茶道の時間を行いました。

2月は茶の道を日本に広めた千利休さんがお亡くなりになった月です。
今月は利休さんを偲んで「利休立像」のお軸を飾りました。

「お茶の作法を考え、教えてくれた大先生なんだよ」というお話を聞きながら、利休さんの姿をじっくりと眺めるこども達でした。

そして、今回は担任が利休さんの為にお献茶を行いました。

お点前の様子に見入っていたこども達。
利休さんに心を込めてお茶を差し上げました。

続いて、お楽しみのお菓子は……

shine.gif いちご大福 shine.gif
春の芽吹きを感じながら「うわぁ~♪ 美味しそう♪」と嬉しそうにお菓子を食べていました。

今日は自分の為に心を込めてお茶を点てました。
お茶を点てている姿、とても素敵でしたconfident.gif

初めて点てた時よりも、泡がいっぱいになりこども達も満足そうな様子でした。

一年間、茶道の時間を通して教えて頂いた作法を忘れずにこれからも感謝の気持ちを持ち、春から素敵な一年生になってくださいね cherryblossom.gif shine.gif

ハミングサークルと年長児の交流会

1月27日(木)、ハミングサークルでは年長組の園児達とサークルの未就園児達が一緒に活動し楽しい時間を過ごしました。

お兄さん・お姉さん達を前に、ちょっぴりドキドキの様子のハミングサークルのこども達。

しかし、一緒に手あそびをして手と手を合わせたり、ほっぺとほっぺを合わせたり…note.gif

楽しく触れ合う中で、いつの間にか距離も縮まり、笑顔がみられるようになりましたsmile.gif

“ぞうさんとくものすゲーム”では、チームで力を合わせて仲間を集める姿がshine.gif

年長児は、小さいお友達のことをしっかりと考えてくれていたようで優しく手をつなぎ、ゆっくりと歩調を合わせながらリードしてくれていましたconfident.gif

年長組のこども達のおかげで、ハミングサークルのこども達は楽しく遊ぶことができ、また一つ素敵な思い出ができたようです。

活動の最後には年長児が作ってくれたスペシャルトンネルをくぐり、満足気な表情をみせていたこども達です。lovely.gif

“歌って~ 踊って~”父母の会主催

今日は 「子育て応援隊 ビンポンパン」  の皆さんをお招きし歌って、踊ってnotes.gif のあそびの会が行われました。

とてもパワフルで元気いっぱいのみなさんの歌や演技に誘われこども達もリズムをとり真似しながら踊っていました。

登場してくるお人形や装飾、お話も会の皆さんの手作りでしょうか。
とても親しみがもて、温かな雰囲気に包まれました。

こども達の大好きな手遊びやアンパンマン、トトロの歌等めいっぱい歌って踊って 楽しい時間を過ごすことができました。
父母の会の皆様 ありがとうございました。

クラス対抗ドッジボール…年長組

連日の寒さに負けず、こども達は元気いっぱい外あそびを楽しんでいます。
園庭ではドッジボールが盛んに行われています。

ボールを奪い合う姿は迫力満点です。happy02.gif
クラス対抗の勝敗がかかっていますので真剣そのもの。
こども達のボールの投げ方もかなり上達しねらいをさだめて投げてきますfullmoon.gif ので逃げるのが大人でも大変です。

この日は年少組のこども達、ウイル先生と絵美先生も参戦しゲームもより盛り上がりをみせていました。

ゲームの勝敗はさくら組の2戦2勝scissors.gifでした。
次回のゲームの勝敗は?
さて、どっちかな wink.gif

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ