観劇会
本日、鶴ヶ谷幼稚園では、「劇団すぎのこ」さんに来ていただき、観劇会を行いました。「へっこきあねさ」と「おだんごぱん」のお話をしていただき、迫力のある人形劇にこどもたちは釘付けになっていました。また、こどもたちに馴染みのある物語だったことで、「これ、絵本のお話だよね?」「お部屋に帰ったら、あの絵本探してみよう!」と、より親しみをもちながら、お話の世界に入り込むことができたようです。物語の途中に聞こえてくる鳥の鳴き声や太鼓の音に「きれいな音だね」「すごいね」と驚いたり、団員さんの演技に「面白いね」「楽しいね」と笑顔になったり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。今後も、今日演じていただいた物語を絵本で楽しんだり、教えていただいた手あそびもこどもたちと楽しんでいきます。
- 「へっこきあねさ」のお話です。
- 一緒に手あそびでお話に参加しました!
- 「おだんごぱん」のお話です。
- おだんごぱんにタッチさせていただきました。
発表会
鶴ヶ谷幼稚園の発表会が行われました。これまで、クラス・学年のつながりを深めながら、劇、遊戯、合唱に取り組んできました。緊張しながらも一人ひとり、堂々と大勢のお客さんの前で演じたり、話したりし、とても貴重な経験になった様です。今後、表現あそびを楽しみながら、更に表現する楽しさ、面白さを味わうことができるよう、援助していきます。本日は、たくさんのご協力、あたたかい拍手、ありがとうございました。
- 年少・年中合唱
- さくらぐみ「アラジンと魔法のランプ」
- すみれぐみ「かさじぞう」
- ちゅうりっぷぐみ「あしたてんきになーれ!」
- ふじぐみ「さるかに合戦」
- ゆりぐみ「3匹のこぶた」
- 年長合唱
発表会活動をしています(ゆり)
発表会まで残りわずかとなってきました
こどもたちも「あと何日かな?」「何回寝たら発表会かな?」と楽しみにしています。
最近、ゆり組では、役になりきることを意識して活動に取り組んでいます。今はどんな場面なのか、この役だったらどのように話をするかなど、役ごとに、また個々で考えながら演じていけるようにしています
また、これまでも自分たちが衣装の中で身に付けるものや大道具を製作してみんなで活動を盛り上げてきました
当日は楽しみにしているだけでなく緊張や不安など様々な気持ちが出てくると思いますが、一人ひとりの思い出に残るような発表会にしていきたいです。
- 大道具の製作中です♪
- 自分で身に付ける動物の耳を製作中です♪
- 元気に歌っています!
- 最後は皆で力を合わせて演じています!