わくわく便り

クリスマス会がありました!

今日は鶴ヶ谷幼稚園でクリスマス会がありました朝からクリスマスカラーの「赤、黄、白、緑」のいずれかの洋服を着て登園してきたこどもたちは早くクリスマス会が始まらないかとワクワクしていました。会の中ではうたを歌ったりダンスをしたりと友達と笑顔で過ごしていましたまた、クリスマスプレゼントがお部屋に届いたことに「サンタさん、いつ来てくれたのかな?」と目を丸くして驚いていましたその後、サンタさんからの絵本のプレゼントを喜んで受け取っていました 父母の会さんからのプレゼントにも大喜びで、笑顔いっぱいの楽しい一日になったようです

本当のクリスマスまではまだ何日かありますので今後もクリスマスムードを楽しんでいきたいです

クリスマスのダンスを踊りました♪…ちゅうりっぷ

鶴ヶ谷幼稚園では12月11日(金)にクリスマス会を行います。
先日ちゅうりっぷ組で「ジングルベル」のうたに合わせてダンスを踊りました。友達と手をつなぎ、歌いながら踊ることを楽しんでいます!明日のクリスマス会では全学年で踊ります!

DSCN9706[1]

復興支援コンサート

今日は、「瑠璃音(るりね)」の皆さんを、鶴ヶ谷幼稚園にお招きし、震災復興支援の一環としてコンサートをしていただきました。
ピアノ、ヴァイオリン、ファゴットの楽器で「愛の挨拶」や「あわてんぼうのサンタクロース」、[線路はつづくよどこまでも」などの曲を演奏してくださいました。
音色の違いや楽器の仕組みについて知ったこどもたちは、「凄いね」「弾いてみたい」と興味津々で演奏を聴いていました。
素敵な演奏に釘づけになり、心温まるひと時を過ごすことができました。
今後も楽器あそびをしたり、うたを歌ったりなど、表現することを楽しんでいきます。

茶道の時間(参観)…年長組

今回の茶道の時間では、自分でお茶を点て、お家の方に飲んでいただきました。前回自分で点てたお茶を飲んでいたことで、「今日はおいしいお茶を飲んでもらうんだ!」「気持ちを込めるといいんだよね!」と期待が高まっていたようです今回のお菓子は「ぽっくり」で、興味深そうに話を聞きながら味わっていました。また、「達磨と童」というお軸の話を聞き、転んでもすぐに起き上がる達磨を真剣な表情で見つめていました。お家の方や先生たちから「とてもおいしかったよ」との言葉をいただくと、とても嬉しそうに微笑んでいました保育室へ戻ってからも「また点ててみたいな」「お菓子の形かわいかったね!」と、友達と一緒に振り返り、来年の茶道の時間も楽しみにしているようでした

もうすぐクリスマス☆

早いもので、今日から12月です!もうすぐクリスマスということで、鶴ヶ谷幼稚園でもクリスマスツリーの飾り付けをしました
「プレゼント届くといいなー」「幼稚園にもサンタさんくるかなぁ」と、こどもたちは今からクリスマスを心待ちにしています
また、11日(金)にはクリスマス会を行います。こどもたちにとって、わくわくすることが盛りだくさんの12月になりそうです

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ