敬老の日のプレゼントを作りました☆
16日の敬老の日に向けて、プレゼントを製作しました。
「わたしのおばあちゃん優しいんだぁ!」「おじいちゃんは虫をつかまえるのが上手なんだよ!」と、笑顔で話すこどもたちの姿からは、おじいちゃんおばあちゃんのことが大好きな気持ちが伝わってきました
年少組は、ちぎった千代紙を貼り付けた『はんこケース』、年中組は、千代紙のちぎり絵『しおり』、年長組は、コルクに布を貼り付けた『コースター』です。
「おじいちゃんはこの色が好きなんだよ」と、一つ一つ丁寧に選びながら、心を込めて作っていました。
あじさい製作
年中組であじさい製作を行いました。初めてのハサミを使う活動となり、「この使い方は、どうかな?」「こうするんだよね!」と、みんなでハサミの使い方や切り方を確認しました。また、切ったあじさいに、段ボールで作ったスタンプを押すと「みてみて!たくさんお花が咲いたよ!」と夢中になって楽しんでいました最後に、かたつむりや、カエル、虹など好きな絵を周りに描き、様々な作品が完成しました
こどもたちは、「また、やろうね!」「もう一回スタンプしたいな
」と終わったあとも盛り上がっていました
これから、あじさいがきれいに咲く梅雨の季節に入ります。季節の移り変わりを皆で感じながら、梅雨ならではのあそびや活動を楽しんでいきます。
遠足の絵を描きました☆
先日のいちご狩り遠足を振り返りながら、今日は年少組で遠足の絵を描きました。どんなことが楽しかったかと聞いてみると、「いちごを食べたこと!!」「大きな滑り台!!」との声が聞かれました。
こどもたちは白い大きな画用紙に、「いちご甘かったね」「お母さんとお弁当食べたんだよ
」と話しながらのびのびと描いていました。また、友達とも絵を見合いながら、一緒に絵を描く楽しさを味わっていました。
作るの楽しいな♪
はさみを使ってチョキチョキチョキ…先日、年少組では初めてのはさみの活動を行いました。はさみの持ち方に少し戸惑いながらも、「全部自分で切れるよ!」と一生懸命に取り組んでいました。最後まで自分でできたことを喜びながら、紙を切る楽しさを感じている様子でした
その後は、段ボールで作ったスタンプをぺタぺタぺタ… 「たのし~い
」「丸はほっぺにしようっと!」「三角うろこ~!」などと、思い思いに作り上げていました。
「もっと作りたい!」と、自分の自由画帳を持ってきて作り始める姿もあり、製作の楽しさを味わっていました。今後も様々な製作を行い、自分なりの表現を楽しめるようにしていきます