発表会、楽しかったね!…年中組
鶴ヶ谷幼稚園の年中組では発表会の経験画を描きました。「踊っているところを描こう!」「衣装の色はね…」と会話を弾ませながら、自分の発表の姿を描くのはもちろん、背景の細かい模様を描いたり、拍手をしてくれたお客さんの様子を描いたりしていました。発表会のことを話すたびに笑い声が広がり、描いた絵のなかにもたくさんの笑顔が溢れ、楽しい思い出として心に残っていることがわかりました。今後は、発表会ごっこを楽しむなかで表現あそびに親しんでいきます。
- すみれ組
- ゆり組
鶴ヶ谷幼稚園の年中組では発表会の経験画を描きました。「踊っているところを描こう!」「衣装の色はね…」と会話を弾ませながら、自分の発表の姿を描くのはもちろん、背景の細かい模様を描いたり、拍手をしてくれたお客さんの様子を描いたりしていました。発表会のことを話すたびに笑い声が広がり、描いた絵のなかにもたくさんの笑顔が溢れ、楽しい思い出として心に残っていることがわかりました。今後は、発表会ごっこを楽しむなかで表現あそびに親しんでいきます。
発表会で『うちゅうのだいぼうけん』を行なうたんぽぽ組のこどもたちは、活動を重ねていく中で、宇宙への興味がどんどん深まっています☆彡
「お部屋の中も宇宙にしちゃおうよ!」と、こどもたちから声があがり、今日はみんなで宇宙製作をしました。一つひとつの星を丁寧にのりで貼りながら、「星を2つつなげたよ!双子の星だよ!」「これはお父さんの星だよ!」と、一人ひとりが思い思いに宇宙を表現しました。
発表会当日への意欲もさらに高まっています♪
各学年ごとに、発表会のプログラムを製作しました。
年少組は画用紙と毛糸でどんぐりを作り、年中組は絵の具を使ったデカルコマニーの技法を利用して、紅葉した木を作りました。そして年長組は、折り紙できつねを作りました。
「早くおうちの人に渡したいな♪」「見にきてくれるかなぁ♪」と、プログラム製作を通して、発表会への期待がさらに高まった様子のこどもたちでした♪
鶴ケ谷幼稚園のこどもたちは敬老の日に向けて製作を行っています。おじいちゃんおばあちゃんの喜ぶ顔を考えながら心を込めて製作を行ないました!完成した作品は封筒に入れ、敬老の日に向けて郵送させていただきます!どんな作品かは届いてからのお楽しみです♪