わくわく便り

New当番表で張り切っていきましょう

鶴ヶ谷幼稚園の年中組で、新しい当番表を製作しました。今回は〝はじき絵〟の技法で、ミックスジュースを描きました。

グラスの中にクレパスでフルーツを描く際には、きっちり並べて描いたり、いろいろなフルーツを盛りだくさんに描いたりと、思い思いに表現して楽しんでいました。その後は、「私はメロンジュースにしようかな」「僕はイチゴミルクが良い」と好きな色の絵の具を塗ったり、「ジュースの上にはキウイをのせてみたよ」と描き足したりしながら、それぞれの当番表が出来上がりました。

早速、明日からのお当番活動で活用していきます。

「たったかたったかたったかた」

鶴ヶ谷幼稚園で、てんたん人形劇場さんの人形劇『たったかたったかたったかた』を鑑賞しました。丸と四角の形のみで繰り広げられる楽しいお話で、その独特な世界観にこどもたちは釘付けでした。人形を応援する気持ちを込めて、拍手をしたり、「髪の毛が青に変わった」「今度は赤だよ」と驚いたり、ユニークな人形の動きに終始笑いが絶えなかったりと、楽しいひとときとなりました。終わった後も「たったかたったかたったかた」と口ずさみながら、みんなで人形の真似をしているこどもたちでした。

水を入れて、こねこねすると……?

鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで、『小麦粉粘土あそび』を行ないました。さらさらの小麦粉に水を入れておうちの人と一緒によくこねると、もちもちの小麦粉粘土が完成しました。赤や黄色、緑など様々な色の粘土ができあがり、伸ばしたり、異なる色同士を混ぜ合わせたりと、親子で楽しく遊ぶことができました。

ついに…待ちに待ったこの日がやってきました

今日は年中組でプール活動を行いました。朝からぽかぽか暖かなプール日和となり、こどもたちはとても楽しみにしながら登園しました。

プールでは、みんなでぐるぐる歩き回って流れるプールを作ったり、バタ足やけのびに挑戦したり、友達と水をかけ合ったりと、思い切り水あそびを楽しみました。

帰りには「すっごく楽しかった!」と大興奮で教えてくれたり、「(今年は)今日が最後か…もっと入りたいな…」と名残惜しそうに話したりしていました。

今年も鶴が丘幼稚園のプールでたくさん遊ばせていただき、こどもたちにとって良い経験となりました。

Hello!

鶴ヶ谷幼稚園の年中組で、文化体験活動を行ないました。バスに乗って鶴が丘幼稚園に行くことは久しぶりだったこともあり、「バスに乗るのが楽しみだな」と期待を膨らませていました。活動では友達の前で英語を話したり、新しく『Head,Shoulders,Knees and Toes』のうたを教えていただいたり、身体を動かしながら楽しみました。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ