わくわく便り

遠足が楽しみです♪

鶴ヶ谷幼稚園の親子遠足まで残り数日となりました。こどもたちは「早く遠足の日にならないかな」「あと何回寝たら遠足?」と期待に胸を膨らませています。遠足地の泉ボタニカルガーデンに向けて、皆で一緒に花の図鑑を見たり、園内に咲いている花を観察したりしています。また、親子で楽しむ予定の『アブラハム体操』をしたり、『バスごっこ』のうたを歌ったりもしています。当日、晴れますように…♪

横断歩道を渡ろう!

鶴ヶ谷幼稚園で交通安全教室を行ないました。『みんなと園外へ出かけた際、どの様なことに気をつけるか』にポイントをおき、真剣に話を聞いたり横断したりしました。横断歩道を渡る際には、「右見て、左見て、もう一度右!」「みんなですぐ渡ろう」と左右の確認をしたうえでまとまって渡ることを確認し合っていました。園外へ出かけた際は、今日学んだルールを守って安全に過ごせるようにしていきます。

これから一緒に遊びましょう!

鶴ヶ谷幼稚園で、今年度初めての異年齢交流活動、『なかよしの会』を行ないました。素敵な行進で入場をしてくれた年少組さんを、年中組、年長組のお友達が大きな拍手で迎えました。クラスの名前と担任の先生の名前を紹介し合ったり、『ちゅうりっぷ』のうたを歌ったりしました。最後にはこどもたちの大好きな『アブラハム体操』をして楽しい時間を過ごしました。年間を通してなかよしの会の活動を楽しめるようにしていきます。

父母の会役員顔合わせ

5月15日(月)に菅原学園本部にて、姉妹園2園の父母の会の役員さんにお集まりいただき、顔合わせ会を行ないました。

理事長先生方にごあいさつをし、歓談をした後に、仙台総合ペット専門学校の施設や、授業の様子を見学いただきました。ふくろうやオウム等の鳥類から、蛇や、イグアナなどの爬虫類、きれいな熱帯魚などの様々な動物との触れ合いをすることもできました。
その後は場所を変えて互いの園の様子や父母の会活動について情報交換をしていただきました。

毎年、父母の会の皆様にはたくさんのご協力をいただきまして、感謝しております。今年度も楽しい父母の会活動をしていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

お母さん、いつもありがとう♡

5月14日(日)は母の日です。鶴ヶ谷幼稚園の年中組で、母の日のプレゼント製作(タオル掛け)をしました。ハンガーに好きな色のはぎれ布を巻いたり、お母さんの顔を思い浮かべながら描いたりと、一つひとつの工程を丁寧に真剣に取り組んでいました。

こどもたちは、「紫の布で巻いていきたい」「お母さんは眼鏡をかけているから、眼鏡も描こう」と話しながら楽しみました。ラッピングも自分たちで行ない、「〝いつもありがとう〟って言って渡そう」「〝大好きだよ〟って伝えたいな」と話しながら、大切そうに持ち帰っていました。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ