わくわく便り

父母の会行事:「うたとがっきのこんさーと」…その②

演奏していただいた曲目は、「おもちゃのチャチャチャ」、「手のひらを太陽に」、「あめふりくまのこ」などです。写真は、「ミッキーマウスマーチ」の演奏風景です。リズムに合わせて一緒に手拍子をしながら歌を歌ったり、歌詞に合わせて手話で表現を楽しみました♪ こども達に馴染みの曲ばかりで、一緒に参加できるコンサートだったため、みんな笑顔でとても楽しい時間を過ごすことができました(●^o^●)

父母の会行事:「うたとがっきのこんさーと」

今日は、父母の会主催の素敵な音楽鑑賞会がありました♪ アンサンブルテオリアの皆さんによる歌と楽器のコンサートです。ホールの雰囲気に、「発表会みたいだね!」「でも、今日は私達がお客さんだね。」とわくわくしている様子のこども達(*^ー^*)
クラリネットやサックスなどの楽器が登場し、きれいな歌声と共にコンサートが始まりました。初めて目にする楽器に、興味津々のこども達。写真は、「やまのおんがくか」の演奏風景です。一番右の楽器はアンデスという名前だそうで、笛のような音がしました。一緒に歌を歌いながらも、音色に聴き入るこども達でした♪

正月あそび…年長②

できあがったのは、獅子舞の獅子と門松v(^田^)v 獅子の口と自分の口の大きさを比べながら「ほらほら、見て!」と大喜びのこども達。最後に顔を描き加えると、目鼻だけではなく、歯にも一人ひとり違った表情が生まれました。「獅子に頭をかまれると、病気にならないんだよね」「悪いものを追い払ってくれるんだ!」と、話をしながら作りあげていました。門松も、「笹舟みたい!」と見たてながら楽しんで作っる姿が見られました。青々としげる松、まっすぐに伸び倒れにくい竹はおめでたいものとされています。みんなで正月の雰囲気を楽しみました♪

正月あそび…年長組①

元気いっぱいに外あそびを楽しんだあと、年長組は折り紙を使った製作活動を行いました。2枚の折り紙が、こども達の手によってだんだんと形を変えていきます。近くの友達と一緒に、お互いに教え合いながら作りあげるこども達。はさみを使って切り込みを入れて、さてどのようなものに変身するのでしょうか!

三学期始業式

新年明けましておめでとうございます。今日から三学期がスタートします!こども達の元気な新年の挨拶があちらこちらから聞こえてきます。友達や先生との再会を喜び合い、久しぶりに賑わいを見せる鶴ヶ谷幼稚園です!園庭は、長縄飛び・ドッジボール・リレー・など、様々なあそびを思い切り楽しむ姿でいっぱいでした。その後、ホールでは始業式が行われ、園長先生からは今年の干支である「ねずみ」のお話や、三学期についてのお話を聞きました。また、副園長先生からは園歌の歌詞にもある「笑顔」についてのお話を聞きました。笑顔の大切さやその持つパワーのお話を聞くこども達の顔も、素敵な笑顔(●^ー^●)でにこにこパワー全開、今学期もみんなで仲良く遊びましょうね!!

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ