カレーパーティー①
カレーパーティー当日、いよいよ調理の開始です!じゃがいもの皮むきを、こども達みんなで行いました。「かわいいじゃがいもだね♪」「土のにおいがするねぇ」「もっと皮むきしたぁい!」と、こども達は、大事なじゃがいもを優しく丁寧にむいてくれました。カレーができあがるまでの間、園庭で元気いっぱい「花まつり」のダンスを踊り、おなかもペコペコになったこども達でした♪
カレーパーティー当日、いよいよ調理の開始です!じゃがいもの皮むきを、こども達みんなで行いました。「かわいいじゃがいもだね♪」「土のにおいがするねぇ」「もっと皮むきしたぁい!」と、こども達は、大事なじゃがいもを優しく丁寧にむいてくれました。カレーができあがるまでの間、園庭で元気いっぱい「花まつり」のダンスを踊り、おなかもペコペコになったこども達でした♪
7月9日(金)、年中組はおひさまガーデンに出掛け、じゃがいもを収穫してきました。春に年長組で植えた種芋が生長し、たくさんのじゃがいもが実をつけていました。「赤ちゃんいもだね♪」「ビー玉みたい☆」「大きいの見つけたよ!」と、いろいろな大きさのじゃがいも掘り起こし、その形を見て楽しんでいました。このじゃがいもは、12日(月)のカレーパーティーで調理します。「早くカレー食べたいな♪」と楽しみにしていたこども達でした。
7月2日金曜日にこども夏まつりを行いました。こども達が夏まつりの雰囲気を味わえるように、「魚つり」「ボーリング」「わなげ」「くじ引き」「じゃんけんキング」の、5つのコーナーを先生方で設けました。ホールでは、コーナーの説明を聞いて、「おもしろそ~!」と大興奮していたこども達。異年齢のお友達とペアを組み、仲良く手をつないで各コーナーへと出掛けていきました。
年長さんは、「何からまわる?」と年少さんに優しく声をかけながら、歩調を合わせてコーナーをまわってくれていました。
今日は、七月七日 七夕です。幼稚園でも、大きな笹竹に七夕飾りと、こども達の願いが込められた短冊を飾りました。
七夕飾りは、6月24日(木)に行われた、あそびの広場「七夕のつどい」の時に、皆で製作したものです。お友達と二人組になり、「フワフワ吹き流し」、「流れ星」、「くす玉」の各コーナーを回り、協力し合って取り組んでいました。
完成する頃には、「お兄ちゃんありがとう!!」、「また一緒に遊ぼうね♪」と、すっかり仲が深まったようでした。七夕飾りは、年長組さんのお泊まり会のキャンプファイヤーで、星の国に届けてもらう予定です。
こども達の素敵な願いが叶いますように(*^_^*)
こちらの写真は、あそびの広場「七夕のつどい」での一コマです。織り姫、彦星、天の神様、カササギが登場する「七夕」の劇を見ました。先生達の迫真の演技に吸い込まれるように、見入っていたこども達でした。また、七夕の七種飾りは、一つひとつ意味が込められていることも知りました。
さて、そろそろ…織り姫と彦星は天の川へ向かう準備をしている頃でしょうか?皆さんも今晩、夜空を見上げてみてください。キラキラ輝く天の川を見ることができるといいですね☆