わくわく便り

茶道の時間『初釜』…年長組

1月19日(木)の茶道の時間では、新年を祝う茶会『初釜』を行いました。
子ども達は、初釜に向けて、小正月に飾る『餅花』を作りました。
“今年もおいしいお米が実りますように”と願いを込めながら、一つひとつ丁寧に木にお餅をつけていました。折鶴や小判なども作って飾り付け、「きれいな餅花の木になったね」と大満足のこども達でした。

翌日、手作りの『餅花』や、凧、独楽などが飾られたお正月のしつらえの中、『初釜』を行いました。
今回は、先生方がお役を務めて、お茶会を進めていきました。

今回のお軸は、今年の干支の「龍」が描かれている「龍翔万年寿(りゅうしょうまんねんじゅ)」です。龍が空高く飛び、世の中の平安を願い、人々の長寿を祝福するという思いが込められています。
子ども達お待ちかねのお菓子は、「マシュマロ」です。「柔らかいね」、「甘くておいしいね」と、雪のように真っ白のマシュマロを美味しそうに味わって食べていました。

そして、英未先生のお正月特別なお点前を目をキラキラ輝かせて見つめていました。お点前について、亭主役の麻希先生の説明を聞き、様様な茶道のお道具にも興味を持っていたこども達です。
堀籠先生が点ててくださった温かいお茶を頂くと、ほっとした笑顔を見せていたこども達。今回は、十二支のお茶碗で、お茶を頂くことができ、「かわいいうさぎだね」、「ぼくと同じ犬年のお茶碗だよ」と茶碗の絵柄にも興味を示し、喜ぶ姿が見られました。

早いもので、次回は子ども達にとって年長組最後の茶道の時間となりますconfident.gif

ゆきって ステキ☆…年中組

雪が降るのを心まちにしているこども達snow.gif

「雪ってよーく見るとeye.gifきれいな形をしているの知ってる?」「えーsign02.gif本当sign02.gif」っと図鑑を食い入るように見ながら「うわぁ~lovely.gif」とため息をつくと……confident.gif

「先生sign01.gif雪の結晶を作れない?」っとの提案から、雪の結晶作りをすることになりました。

紙粘土を、のばしshine.gifモールをつけて思い思いの結晶を作りました。

出来上がると、「ほら、こんなふうにフワフワ落ちてくるよconfident.gif」と空にかざす子も……snow.gif

「ほーらsign01.gifここに雪の子どもがいますよ~notes.gif早く降ってきてねwink.gif」っと空にお願いする子どもたちでしたsmile.gif

子ども達の願いが叶いますようにsign01.gif 予報では今夜は雪模様……明日が楽しみですねwink.gif

クラリネットアンサンブルコンサート

このコンサートは、仙台市教育委員会、仙台市市民文化事業団等の7団体が文化庁から委託を受け大震災からの地域復興のため、子ども達に文化芸術の鑑賞や体験の場を提供する事業として実施されました。今日のコンサートでは、クラシック、ポップス等の曲を子ども向けの楽しいアンサンブルで演奏していただきました。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=pj2XCjSvvOo[/youtube]

クラリネットを初めて見るこども達も多く、音色や形に興味津津のこども達。楽器の構造や吹き方などクラリネットのことについて、いろいろと教えていただきました。

クラリネットアンサンブル『エニグム』の皆様による演奏風景

本日の演奏プログラムは、次にある通りです。
「ゆうがたクインテット」、「夢をかなえてドラえもん」、「メリーウィドウ」、「ワルツィングキャット」、「犬のおまわりさん」、「2台ピアノのためのソナタ」、「マル・マル・モリ・モリ」計6曲です。

軽快で心地よいクラリネットの音色と、演奏、そして楽しいお話に、こども達は大喜び(^o^)
身体でリズムをとりながら、歌を歌う子ども達の顔は笑顔でいっぱいでした。

未来のクラリネット奏者が誕生するのでは……子ども達の様子に先生達は、期待を膨らませております。
クラリネットアンサンブル『エニグム』の皆様、素敵なコンサートをありがとうございました。

みんな元気(^○^)…三学期始業式

本格的に雪が降り始め、園庭もすっかり雪景色の中、三学期がスタートしました。
お正月におもちをたくさん食べて、少し大きくなりおにいさん・おねえさんになったこども達。

元気に登園してきたこども達の姿を見て、先生達も嬉しくなりましたsign03.gif
ダカラ君もなんだか嬉しそうですhappy01.gif

始業式では園長先生から「今年は年少組、年中組のお友達はひとつ上の学年に、年長さんは小学校生になります。三学期もお友達と元気に仲良く遊ぶことを忘れずにたくさん遊んでください」とお話をしていただきました。

久しぶりにお友達と会い、「あけましておめでとう」「冬休みにこんなとこに行ったよ~」など友達同士で楽しげにお話する姿がみられました。
三学期もみんなでたくさん遊びましょうねhappy02.gif

修了記念製作「抹茶茶碗」を展示しています(^_^)

古山少吉郎先生のご指導のもと、昨年の9月に、年長組のこども達が製作した「抹茶茶碗」が完成しましたshine.gif
こども達は、「きれいな水色のお茶碗になってるよ」、「お茶碗で早くお抹茶が飲みたいな」と、完成したお茶碗を見て大喜びでしたhappy01.gif
保護者の皆様にもぜひご覧いただきたく思います。明日、1月13日(金)まで、お茶室に展示しておりますのでどうぞご覧くださいconfident.gif

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ