わくわく便り

つるがや元気まつり!

鶴ヶ谷地区の地域交流のお祭りに、年長組のこどもたちが参加してきました!
鶴ヶ谷に住まれている方々に元気を届けようと、『園歌』『とんぼのめがね』『世界中のこどもたちが』の3曲を歌いましたnote.gif

秋晴れsun.gifの青空のもと、声高らかに歌声を響かせ、観客のみなさんからたくさんの拍手をいただき、とても嬉しそうな笑顔をみせていましたhappy01.gif

たくさんの方の前で歌う喜びも実感したようです。今回の経験は、こどもたちにとって素敵な思い出となったことでしょうshine.gif
これからも鶴ヶ谷地域のみなさんと共に、元気いっぱい過ごしていきたいですhappy02.gifnotes.gif

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=mTHarxhSsD4&feature=plcp[/youtube]

戸外あそび

吸い込まれるような青空のもと、こどもたちは氷りオニや、虫とり、ドッジボールなど毎日元気いっぱいに遊んでいます。中でも先日の運動会で賞品としていただいた“ホッピング”に挑戦するこどもたちの姿が日に日に増えています。コツをつかみ、ピョンピョンと繰り返し跳べるようになった年長さんの姿に刺激を受け、年少組、年中組のこどもたちも一生懸命取り組んでいます。
maple.gifといえば……「スポーツの秋run.gif!!」です。これからも皆でいろいろなゲームや、集団あそびを通し身体を動かす楽しさを味わっていきます。

茶道の時間…年長組

今日は、10月の茶道の時間がありました。今月のお軸は、こどもと遊ぶことが大好きな“良寛さま”が描かれた「山中無暦日」でした。智子先生の「幼稚園の良寛さまは誰かな?」との問いかけに、こどもたちは「園長先生です!」と元気に答えていましたhappy01.gif
お楽しみのお菓子は“芋ようかん”で大好評でした。こどもたちは、「おいもの味がするね」「すごく甘いね」と話しながら、一口ひとくち味わって頂いていましたshine.gif
そして……お待ちかねのお茶を点てることに挑戦しましたsign03.gifこどもたちは緊張しながら茶筅を持ち、「おいしくなーれ!」と心の中で唱えながら、丁寧にお茶を点てていました。「お茶ができてきたよ」「なかなか泡がたたないな~」と、それぞれに話す様子が見られました。
自分で点てたお茶は格別だったようで、「おいしい!」と笑顔でいただいていました。
12月の茶道の時間では、お家の方のためにお茶を点てます。どうぞお楽しみにしていてくださいnotes.gif

さつまいも掘り

秋空が広がる気持ちのよい天気の中、幼稚園でお借りしている松森の田代様の畑へさつまいも掘りに行きましたsign01.gif
田代さんからさつまいもの掘り方を教えていただき、掘り始めました。それぞれ自分の前にあるさつまいもの株を一生懸命掘りましたrock.gif
こどもたちは土の中から顔を出したさつまいもの大きさを見て「大きーいhappy02.gif」「こんな大きなお芋初めて見た!」と大興奮ですshine.gif
帰りのバスでは「今日は焼きいもパーティーだnotes.gif」との話題で持ちきりでしたbus.gif
来週の火曜日に、どんな料理にして食べたのか、教えてくださいねdelicious.gifrestaurant.gif

おじいさん、おばあさん いつまでも元気でいてくださいね!!

今日は、年長組で「特別養護老人ホーム リーフ鶴ヶ谷」を訪問しました。
おじいさん、おばあさん方と『ふれあいの会』を行い、こどもたちは元気いっぱいにうたを歌ったり、「げんこつやまのたぬきさん」の手あそびを一緒にして遊んだりしましたnotes.gif涙を流して、こどもたちのうたにじっくりと耳を傾けてくださった方もいらっしゃいました。
最後にこどもたち一人ひとりが気持ちを込めて作った壁掛けのプレゼントをしましたnote.gifおじいさん、おばあさんが笑顔でプレゼントを受け取ってくださる姿を見て、こどもたちもうれしそうにしていました。年長組のこどもたちにとって思い出に残る一日となりましたshine.gif

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ