わくわく便り

茶道の時間…年長組

いよいよ最後の茶道の時間ということになり、今回は自分でお茶を点てました。一生懸命に茶筅を振り、茶碗の中に美味しそうな泡がたつと、嬉しそうな表情で味わいながらお茶を飲んでいました。
お菓子は『いちご大福』でした。「おもちは雪みたい」「あんこは土かなぁ」と、雪と土の中で春を待つちいさな命が表現された『いちご大福』をいただきました。
今月2月28日は、茶の道を広めた千利休が亡くなられた日ということで、今回は利休さんのお軸を飾り、利休さんのためにお茶を点てる『お献茶』も行いました。お茶を教えてくださった利休様に「ありがとう」の気持ちを込めてお献茶を行い、その様子をこどもたちは真剣な眼差しで見ていました。
「みんなは何にありがとうをしたいですか?」との質問には、「お茶室!」「お軸!」「お菓子を作ってくれた人」等との声が聞かれ、それぞれに感謝の気持ちをもっていました。
この一年間を通し、茶道の時間を経験したことで、日本の伝統文化に触れることができたようです。
利休さんに見守られながら、いろいろな物事に感謝の気持ちをもって過ごすことができたひとときとなりました。

まめまき会

今日は2月3日、節分です。幼稚園では、まめまき会を行いました。
節分の由来を先生たちの劇を通して知り、「鬼は外~!」と元気いっぱいに、年少組、年中組、そして最後に年長組と、みんなで力を合わせて鬼を追い払いました。ステージの上の鬼に少し怖がりながらも豆をまいたり、夢中で鬼を退治しようとはりきったりする姿がみられ、会が終わると、「なんだかすっきりしたみたい!」と、自分の中の鬼も退治したことを感じたようです。
ホールでまめまき会を楽しんだ後は各クラスでもまめまき行ったり、福豆を食べたりし、クラスの中の目には見えない鬼も、みんなで退治しました。

豆入れ製作

異年齢でのペアクラスに分かれて、「鬼の豆入れ」を作りました。こどもたちは、「早く一緒に作りたいな」ととても楽しみにしていました。
「僕は毛糸を髪の毛にしよう」「画用紙を切って目を作ろうかな」と、様々な素材を使い、鬼の表情を作ることを楽しんでいました。「のりはこのくらい使うんだよ」と、年下の友達に教える姿も見られました。その後は、一緒に昼食を食べ、ますます仲を深めていました。
2月3日の豆まき会への期待がさらに高まったようです。

かるた大会…年長組

今日は年長組で、かるた大会を行いました。
こどもたち一人一人が考えた、個性溢れる絵札と読み札を使い、正月あそびを楽しみました。
4チーム対抗で行い、チームの皆で団結をし、1枚1枚かるたが取られるたびに「やったー!」とこどもたちの大きな歓声があがっていました。
今後も冬ならではのあそびを楽しみ、たくさんの思い出を作っていきます。

ハミングサークル

今日のハミングサ-クルでは、凧作りをしました。
ビニ-ル袋に様々な形のシ-ルを貼ったり、キラキラのテ-プを飾り付けしました。
こどもたちは「これをここにつけようかな」「こんな感じはどうかな」などと話をしながら、お家の方と一緒に製作していました。「できたよ」「見て、きれいでしょ」と友達や先生に見せて自分だけの凧の完成に大喜びでした。
最後に園庭でたこ揚げを楽しみました。園長先生の大きな凧が飛ぶ様子を見て、「すごいね!」と目を輝かせていました。
ご家庭でも、どうぞ飛ばしてみてくださいね。

IMG_0005

IMG_0011

IMG_0019

IMG_0038

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ