わくわく便り

いもほりに行ってきました!

秋晴れの中、松森にある田代さんのさつまいも畑でいもほりをしました。畑に到着すると、栄養いっぱいの土の感触 を味わいながら一生懸命に掘り進めていきました。「このおいも大きい!」「いっぱいとれたよ!」「長いお芋だ!」と大喜びしながら、芋の形が一つひとつ違うことにも興味を深めていました。

今日掘ったさつまいもは、来週の収穫祭で焼き芋にしてみんなで食べる予定です。

合同火災避難訓練

鶴ヶ谷幼稚園では、併設している保育園と一緒に合同火災避難訓練を行いました。火災発生のベルが鳴ると驚いていましたが、すぐにきちんと話を聞きながら避難することができました。園庭に逃げるとホッとした様子でした。また、消防車見学もあり、消防車を目の前で見ると「かっこいい~!」「すご~い!」と言いながら目を輝かせていました。消防車のライトが光ると「おぉ~!」と歓声があがり大喜びでした。ヘルメットや消防服を身に着けさせてもらい「重い~」と言いながらも嬉しそうな表情をしていました。今後も防災の意識をつけていけるようにしていきます。

なかよしの会がありました!

今日の鶴ヶ谷幼稚園では異年齢活動「なかよしの会」がありました
最近は月末にある「収穫祭」にむけて毎日、同じグループの友達と活動をしていますその効果もあり、グループ内の友達の顔と名前をしっかり覚え、互いに呼び合うようになってきました。そんな中、収穫祭の仮装で使用する帽子製作をしました。それぞれに好きな模様や絵を描き、お気に入りの帽子が完成しました製作中も、「やり方分かる?」「手伝ってあげるね!」などと優しく声をかけて活動を進めている様子が印象的でした
明日からもなかよしの会はまだまだありますので、さらに仲を深めていきましょう!

なかよしタイム

なかよしタイムでは、縦割りグループに分かれてゲームあそびを行っています。同じグループの友達との仲も深まっており、「〇〇ちゃんこっちだよー!」「一緒にやろうね!!」と声を掛け合って楽しんでいます。ゲームの内容は“ボール送りゲーム”“じゃんけん列車”“どこまで乗れるかな?”の3つのゲームあそびで、日々取り組む中、グループのチームワークが深まってきました。このゲームあそびを25日にある収穫祭でも行いますので、友達と力を合わせて楽しめるようにしていきます!

戸外あそび…年長組

過ごしやすい季節となり、年長組では戸外あそびが盛り上がっています。“けいどろ”や“はないちもんめ”など友達と声を掛け合ったり、協力したりしながら、あそびを楽しんでいるようです今後も、たくさん身体を動かしてあそぶ楽しさを味わえるようにしていきます!

cimg0855

cimg0870

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ