わくわく便り

年長組 茶道の時間

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で茶道の時間を行いました。ずっと楽しみにしていた茶道の時間を迎え、朝からこどもたちは「お茶室に行くんだよね!」とはりきっていました。
茶道の時間の中ではあいさつの仕方やお菓子・お茶のいただき方などを教えていただきました。『鯉の滝のぼり』のお軸の話では、どんなことも諦めずに挑戦していくことが大切だと教えていただき、自分に置き換えてそれぞれが考えていました。

ハミングサークル 親子体操

今年度1回目の子育て支援サークル「ハミング」を行いました。

1年間通して行う体操「トンガリ体操No.5」を親子で身体を動かし元気いっぱい楽しみました。高くジャンプをしてお母さんに抱っこしてもらうと、にこにこの笑顔になっていました。

次回は、5月25日(木)に砂場で遊びます。みんなでたくさん砂あそびをしましょうね!

製作の様子

本日、鶴ヶ谷幼稚園では、学年毎に“心を込めて”製作を行いました。粘土をこねたり、布やフェルトを切ったり、貼ったりしながら丁寧に仕上げました。何が出来上がるかは今はまだ秘密です。金曜日に持ち帰りますので、お楽しみに。

給食おいしいな♪

鶴ヶ谷幼稚園では、自園で調理したあたたかい給食を提供しています。
今日の献立は、中華おこわ・大根のスープ・鮭の西京焼き・ブロッコリーのごまあえ・いちごでした
こどもたちは、「ごはんにグリーンピースが入っているよ!」「おうちでも鮭を食べたことあるよ!」と、食材への興味を深めていました。
「あ~おいしい!」「ごはんもっと食べたいな♪」という声も聞かれ、みんなで一緒においしく味わっていました
今後も様々な食材やメニューに関心を深め、会食する楽しさを味わえるようにしていきます

もりもり遠足!!~年長組~

鶴ヶ谷幼稚園の年長組で園外保育「もりもり遠足」に行きました行き先は県民の森のアカマツの道です約40分かけて木々に囲まれた道を歩きました。まつぼっくりや木の根、枝、様々な種類の花などたくさんの自然に目を向けながら散策できましたまた、木々の隙間から見える青空を見て雲の流れがはやいことに驚いていました
そして…ゴールが見えた瞬間のこどもたちの笑顔や安堵する表情が印象的でした

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ