豆入れ製作…なかよしの会
鶴ヶ谷幼稚園では2月1日の豆まき会に向けて、なかよしグループで豆入れ製作を行いました。異年齢の友達とかかわって、どんな鬼の顔にしようか話し合いながら作っていました。「ぼくは怒ってる顔にするよ」「眉毛はどんな形がいいかな」とひとつひとつの形や大きさにこだわって、それぞれ味のある鬼の顔が完成しました。
豆入れに実際に豆を入れてまくことを楽しみにしています!
- あかグループ
- おれんじグループ
- きいろグループ
- みどりグループ
- あおグループ
鶴ヶ谷幼稚園では2月1日の豆まき会に向けて、なかよしグループで豆入れ製作を行いました。異年齢の友達とかかわって、どんな鬼の顔にしようか話し合いながら作っていました。「ぼくは怒ってる顔にするよ」「眉毛はどんな形がいいかな」とひとつひとつの形や大きさにこだわって、それぞれ味のある鬼の顔が完成しました。
豆入れに実際に豆を入れてまくことを楽しみにしています!
今年初めてのハミングサークルで、親子でコマを作って遊びました。
紙皿に赤や黄色など好きな色を塗ったり、ぐるぐると円を描いたり、線や模様を描いたりしていました。おうちの方にペットボトルのキャップを上下につけてもらい、完成です。「きれいに回ったね!」「お母さん上手!」ときれいに回り続けるコマを見ながら、みんなでコマ回しを楽しみました。
次回は2月8日㈭です。今年度の最後のハミングサークルとなります。
園庭の築山で遊んでいるこどもたちから、「見て見て!土のところに氷があるよ!」「こっちにも見つけた!」という声が聞こえてきました。“霜柱”について知ると、この時季ならではの自然現象への興味がさらに増したようで、「お家のお庭も探してみるね!」と目を輝かせていました 園生活の様々な場面で、季節感を味わっているこどもたちです