幼保合同避難訓練
鶴ヶ谷幼稚園と、隣接している鶴ヶ谷マードレ保育園と合同で避難訓練を行いました。今回は火災を想定して避難をし、こどもたちは真剣な様子で「お・は・し・も」の約束を守って取り組みました。消火器を使った消火の様子や消防車を見学したり、消防士さんの話を聞いたりして防災への意識が高まりました。避難の仕方を定期的に振り返りながら、防災への意識が高まるように援助していきます。
- 避難の様子
- 消火訓練
- 消防車を見学しました
鶴ヶ谷幼稚園と、隣接している鶴ヶ谷マードレ保育園と合同で避難訓練を行いました。今回は火災を想定して避難をし、こどもたちは真剣な様子で「お・は・し・も」の約束を守って取り組みました。消火器を使った消火の様子や消防車を見学したり、消防士さんの話を聞いたりして防災への意識が高まりました。避難の仕方を定期的に振り返りながら、防災への意識が高まるように援助していきます。
鶴ヶ谷幼稚園で未就園児対象のハミングサークルを行いました。
今日は、親子でスライムを作ってあそびました。水性マーカーで色付けをし、洗たくのりと、魔法使いに魔法をかけてもらった水(ホウ砂水)を混ぜると完成です!丸めたり、伸ばしたり、感触を味わったりと、親子で楽しみました。
次回のハミングサークルは、劇あそびを行う予定です。
天気にも恵まれ晴天のなか、さつまいも掘りに行ってきました。登園したこどもたちは、「早く行きたい!」「さつまいも掘り楽しみ!」と出発を待ちわびていました。
畑に着くと、「大きいおいもがとれた!」「面白い形だね」と友達とさつまいもを見せ合ったり、協力したりしながら、楽しみました。掘った後には、お世話になった方に感謝の気持ちを伝えることもできました。畑から帰るときには収穫したさつまいもを持って、「重いね」「はやく食べたいな」と言いながら、嬉しそうな表情を浮かべていました。
こどもたちが掘ったさつまいもは、収穫祭の時に、焼きいもにしていただく予定です。
鶴ヶ谷幼稚園では、異文化体験活動を行いました。10月はHalloweenについて、ジャック・オ・ランタンや「Trick or Treat!」の話を聞いたり、「witch(魔女)」や「gohst(おばけ)」などハロウィンにまつわるフラッシュカードで様々な言葉にふれたりしました。「ちょっと恐いね」「よく見たら面白い顔だよ!」と、友達と感想を伝え合いながら楽しんでいました。こどもたちの声に耳を傾けながら、様々な国の文化に興味をもっていけるようにしていきます。
鶴ヶ谷幼稚園の年少組では、鶴ヶ谷四丁目公園へ、すまいる遠足にでかけました。公園まで友達と手をつないで「ちょうちょがいたよ!」「お花が咲いているね」と会話をしながら歩きました。公園では、体操をしたり、みんなでバナナ鬼をしたりして、青空の下、身体をいっぱい動かしました。「今度はみんなでお弁当を食べたいね!」と次の遠足が楽しみになったようです。
トップページの動画も一緒にご覧ください。