わくわく便り

遠足の下見へ…

5月に予定している遠足の下見に行ってきましたhappy02.gif
泉ヶ岳がきれいに見え、鳥のさえずりも聞こえてきましたnotes.gif
景色が良く、空気も澄んだとても素敵な場所ですhappy01.gif
みんなで遠足に行く頃には、たくさんのお花が咲いていることでしょう。
さあ!行先は……どうぞお楽しみにsign03.gif

修業式を終えて

3月19日(月)に、幼稚園では平成23年度三学期修業式を迎えました。
「今年は絆を大切に過ごしてきた年でした。これからもきれいな心で、みんながずっと一緒に、仲よく、過ごしていくようにしてください」と園長先生からお話しをいただきました。happy01.gif

桜の花びらが舞う4月、不安な気持ちをかかえ入園・進級したこども達。園生活に慣れるにつれ笑顔が増え、夏祭りや運動会、発表会などの大きな行事を経験したことで、喜びや達成感を感じ、よりたくましく成長したように思います。
私自身、こども達の姿を目の当りにして、たくさんのことを学び、こども達と一緒に成長していけたような気がします。

保護者の皆様、一年間温かいご支援をありがとうございました。shine.gif
もうすぐ春がやってきますcherryblossom.gif新しく入園してくるこども達、進級するこども達との園生活を今からとても楽しみにしている私ですhappy01.gif
平成24年度も若さとパワーでがんばります。
どうぞ宜しくお願い致します。notes.gif tulip.gifK先生tulip.gif

素敵な会をありがとうございました(^○^)

幼稚園では来週の12日(月)に年長児の修了式shine.gifを行います。こども達からは「あと5回寝ると修了式がやってくるね」、と式を楽しみに毎日カウントダウンの声も聞かれるようになりました。先日、お祝いムードいっぱいの中、年長児の「卒園を祝う会」を父母の会、年長組保護者の皆様が開催してくださり、教職員も参加させていただきました。

この会を開催するにあたり、保護者の皆様が準備に温かいお心づかいheart02.gifと、たくさんの時間をかけてくださいました。愉快で楽しいパフォマーの方の演技に笑い、こども達の素敵な歌声に涙したりと、こども達、保護者の皆様、教職員が楽しいひと時を共有することができました。また、大切な思い出がまたひとつ、心の中に増えました。保護者の皆様、ありがとうございましたconfident.gif そして皆様のパワーに感動致しました。

どうぶつたちの家♪

こども達の想像力は本当に無限大shine.gifであることをよく感じさせられる毎日です。

担任が学生時代に作っておいた指人形も、こども達の手にかかると、あっという間に命が吹き込まれますemoji_icon.gifnotes.gif

学生時代は、手あそびで使おうと思って作った指人形のどうぶつたちでしたが、こども達のひらめきで、今ではドミノハウスの住人となり生き生きと動いています!

ドミノの遊び方一つにしても、並べて倒して楽しむのがよく知られていますが、最近では一つひとつを丁寧に並べてお家作りや町作りを楽しむようになりました。

ちいさな四角いドミノ一つからも豊かに広がっていくあそびの世界、こども達のイメージする力やひらめきに、感激させられるばかりshine.gif

こども達の楽しいひらめきにあふれたあそびの世界にふれるたび、様々なものの見方があることを感じさせられます。

そんなこども達の姿を見ながら、大人になっても豊かな感性をもち続けてほしいなと思う担任です。

そして私自身も、いろいろなものの見方のできる人でいたいなと考えさせられている日々ですconfident.gifcute.gif

clover.gifN先生clover.gif

ありがとう(^_^)/~

17年間、約千人のこども達が利用したコースターバス。今回新しいバスが導入されることになり、本日1月27日(金)の朝でお別れとなりました。毎日こども達の元気な声と笑顔をのせて園児たちを送迎してきました。発表会シーズンには歌声に包まれ、ミニステージに大変身することも(^○^)♪♪♪一緒にさつまいも畑に行ったり、台原森林公園や、ジャパンプールに行ったことも素敵な思い出です。17年間ありがとう。私たち教職員も感謝の気持ちでいっぱいです。その思いを胸に両手を振ってコースター号を見送りました。新しいバスもどうぞよろしくお願いします<m(__)m>

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ