わくわく便り

家庭菜園

我が家の庭で夏野菜を育てていますhappy01.gif
きゅうり・トマト・とうもろこし・ピーマン・枝豆の種を7月に植え、今ではこんなに大きく成長しました。
特に、きゅうり・トマトの成長は著しく、毎日何本も収穫できます。
とうもろこし・ピーマン・枝豆も8月に入り、徐々に収穫できるようになりました。
自分の手で育てた野菜はより一層おいしく感じられます。
幼稚園でも2学期から大根を育てようと計画中です。こどもたちと一緒に成長を見守っていきたいと思いますsmile.gifsun.gif

お稽古に励んでいます!!

暦の上では立秋も過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きそうですsun.gif
この夏休みに年長組の担任は、お点前のお稽古をしていますnotes.gif
9月の茶道の時間で、こどもたちの前で担任がお点前を披露する予定です。
こどもたちに素敵なお点前を見てもらえるよう励んでいます。
年長組のみなさん、楽しみにしていてくださいねshine.gif

ラフティング☆

先日、群馬の利根川でラフティングを楽しんできました!
ラフティングとは、ゴムボートに乗って川を下っていく川あそびです。
流れが急なところはスリルも満点で、大絶叫しながらも…ボートのメンバーのみんなと声をかけ合い、力を合わせてゴールまで到着することができました☆

当日の天気は快晴で、緑豊かな自然の中にはたくさんの感動がありました。
小さな滝から虹が見えたり、自然のカブトムシがいつのまにか肩にいて一緒にラフティングを楽しんでいたり…、そして!勇気を出して高さ5メートルの岩からジャンプしたり!と、こどもの頃に戻って川あそびを思いきり楽しみました♪

自然の偉大さを感じるとともに、その中でいつまでもこども心を忘れずにいられる人でありたいなと感じた旅になりました!

山寺散策

先日、山形にある山寺駅へ行ってきました。私にとってこの駅は帰省の際に利用している馴染みの駅ですtrain.gif
山寺駅の近くにはお寺や喫茶店があります。また、道路を登っていくと、「奥の細道」で有名な松尾芭蕉の記念館やお茶室などがあり、自然あふれる景色のなかでゆったりとした時間を過ごすことができますhappy01.gifその景色を見ながら食べるかき氷は最高でしたhappy02.gifいつもはただ通り過ぎていた場所も、よく見てみると新しい発見がたくさんありましたshine.gif
お茶室の近くには水が流れるときれいな音がする「水琴窟」という不思議な石がありますflair.gif山寺へ行った際はぜひ探してみてくださいsign03.gif

ドラゴンカヌー

7月29日(日)、大崎市加美町にてドラゴンカヌー大会が開催され、チームの一員として参加してきましたsign03.gif
私達のチーム名は「武志軍団rock.gif」今年で7回目の出場となり、すっかり常連になっていますhappy02.gif
ドラゴンの形をしたカヌーに乗り、太鼓の音に合わせてオールを漕ぎ、心を一つにしてゴールを目指しますdash.gif
いくつかのチームでタイムを競い合い、優勝を目指しますが……私達も気合い・体力は十分あり……結果今年は、「five.gifshine.gif」という成績を収めましたhappy01.gif
入賞することはできませんでしたが、夏の思い出、そして仲間との絆が更に深くなり、充実した1日となりましたnote.gif
私の身体も真っ赤に日焼けし、痛さががんばった証となりましたscissors.gif もちろん、来年は「優勝shine.gif」を目指しますsmile.gif

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ