わくわく便り

山茶花が咲いています

今朝も雪が舞い、寒い冬の季節が近づいてきました。先日まで紅葉が美しかった木々も落葉し、少し寂しさを感じていましたが、山茶花が満開に近づき、鮮やかな赤で園庭を彩っています。山茶花の花言葉は「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」だそうです。自然の美しさに気付きながら寒い冬をこどもたちとともに元気いっぱい過ごしていきたいです。

※幼稚園では赤い山茶花が咲き誇っていますが、1本だけ白い花を咲かせる木があります。どこにあるか探してみてください。

今日の給食は…?

鶴ヶ谷幼稚園の今日の給食を紹介します!
・十六穀米ごはん ・みつばの味噌汁  ・豆腐いりふわふわ厚焼き玉子
・切り干し大根  ・みかん
でした。バランスよく食べ進めていけるように意識しながら食事の時間を過ごしています。また、よく噛んでゆっくり食べ進めることも大切にしています♪

茶道同好会

鶴ケ谷幼稚園の茶道同好会さん主催で「秋の実り茶会」を開催しました。部員の皆さんのお点前を見たり、お菓子とお茶をいただきながら、楽しい時間を過ごされました。

脇床には、ドングリや、とちの実などの木の実がたくさん飾られ秋の深まりを感じました。

秋のおすすめ絵本

鶴ヶ谷幼稚園にある絵本の中から「ねずみのいもほり」という絵本を紹介します。
この絵本は7匹の小さなねずみたちがさつまいもを掘りに行くはなしです。いも畑の様子が葉っぱの形やツルの形まで細かく描かれているので、最近いもほりを経験したこどもたちは「私たちが行ったいも畑と同じだね!」と言いながら絵本に親しんでいます。絵本の広場でも貸出可能ですので、ぜひ機会があれば読んでみてください!

今日の給食

鶴ヶ谷幼稚園の今日の給食は、食パン、オニオンスープ、鶏肉のトマト煮、ジャーマンポテト、バナナでした。こどもたちは久しぶりのパンの給食に大喜びでした。また鶏肉のトマト煮には、ブロッコリーも入っています。中にはブロッコリーが苦手なこどもたちもいますが、「ブロッコリーとお肉を一緒に食べると美味しいね。」と言って完食することができました。これからも苦手な食材にも挑戦しながら給食の時間を楽しく過ごしてまいります。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ