落ち葉あそび楽しいな♪
一段と寒さが増してきている今日この頃、園庭の木々も冬支度を始めました。赤や黄色に色づいた木の葉が風に舞い、きれいな落ち葉のじゅうたんに、こどもたちも大喜びで遊んでいます
「赤い葉っぱみーつけた!」「みてみて!この葉っぱは赤と黄色がまざってきれいだよ!」と、宝物を見つけるようにバケツに集め、落ち葉シャワーが盛り上がりをみせています
室内では、落ち葉を図鑑に挟んで押し葉作りをし、製作あそびに利用しています。「落ち葉のチョコケーキできあがり!」「落ち葉のふりかけもかけちゃおーっと!」と、アイディアを出し合いながら、工夫して作り上げる楽しさも味わっているようです。
こどもたちは、身近な自然に触れながら季節の変化を感じ取り、寒さにも負けず元気いっぱい遊んでいます
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=V11qyB2drqk[/youtube]
大根の観察
先日植えた大根の種が芽を出し、葉っぱも大きく生長しました。葉っぱの間引きや水やりなど自分たちで行いながら、大切に育てています
今日は大根の観察を行い、「太陽さんからパワーをもらったのかな?」「大きくなってるねー」と生長をみんなで喜びました
今後も年中組のみんなで大根の生長を見守っていきます。
さつまいも畑に行ってきました!
年中組で、幼稚園でお借りしている松森の畑に見学に行きました!
到着すると、広いさつまいも畑を見て、「ここで芋掘りするんだよね」と秋の収穫に期待をもっていました
畑の様子を見た後に、みんなで「おおきくな~れ♪」の魔法をかけ、帰ってきました。
甘くておいしいさつまいもになりますように……