こんなに大きくなりました!
鶴ヶ谷幼稚園の年中組では、毎日綿花に水やりをしながら大切に育てていました。
夏休みの間にも太陽の光を浴びたり、スイングのお友達から水をもらったりしてぐんぐん大きく育ち、蕾がたくさんできました。弾けて綿が出てくるまでもう少しですね。幼稚園に来た時にはぜひ綿花のプランターを見てみてください♪
- 上にぐんぐん伸びてます!
- 蕾は隠れているので探してみてくださいね♪
鶴ヶ谷幼稚園の年中組では、毎日綿花に水やりをしながら大切に育てていました。
夏休みの間にも太陽の光を浴びたり、スイングのお友達から水をもらったりしてぐんぐん大きく育ち、蕾がたくさんできました。弾けて綿が出てくるまでもう少しですね。幼稚園に来た時にはぜひ綿花のプランターを見てみてください♪
今日のカレーパーティーでお腹がいっぱいになったあと、年少組で大切に育てていたきゅうりを収穫しました!毎日「大きくなってね!」と水をあげたり、「まだ赤ちゃんきゅうりだね!いつ食べられるのかな?」と生長を楽しみにしたりしていました。大きいきゅうりを触ってとげの感触に驚いたり、匂いを嗅いでみたりと、こどもたちの目はきらきらと輝いていました
まだ小さいきゅうりが実っていますので、今後もみんなで大切に育てていきます!
年中組で、幼稚園の畑に枝豆の種を植えました。渡された種を見て、「豆まきの豆みたい!」「これが枝豆になるの?」と気付いたことや不思議に思ったことを話しながら関心を深めていたようです。5月にプランターに植えた綿花も順調に大きくなっています。興味をもって収穫の日を楽しみにしているこどもたちとともに、生長を見守りながら大切に育てていきます。
年少組できゅうりの苗を植えました。「きゅうりと同じ緑色だ!」「葉っぱにもふさふさのおひげがついてる!」といろいろなことに気付きながら、きゅうりへの関心を深めていました
「早く赤ちゃんきゅうりができるといいな♪」と成長を楽しみにしているこどもたちなので、これからみんなで大切に世話をしていきます。