はじめてがいっぱい☆
鶴ヶ谷幼稚園に入園して1週間が経とうとしています。こどもたち一人ひとりにとって「幼稚園って楽しいな♡」と思えるような環境づくりや活動を工夫し、進めていきます。
- 身支度をしたら遊びます😊
- シール帳に何のシールを貼ろうかな?
- 待ち方も覚えました😊
- かばんを持ってきたら…
- 初めての給食、楽しみだね☆
- 今日の献立はカレーだよ!
- うーん!美味しい♪
- 美味しくて笑顔~😊
- たくさん食べようね♡
鶴ヶ谷幼稚園に入園して1週間が経とうとしています。こどもたち一人ひとりにとって「幼稚園って楽しいな♡」と思えるような環境づくりや活動を工夫し、進めていきます。
鶴ヶ谷幼稚園で雪あそびをしました。今シーズン初めての雪あそびにこどもたちは大興奮していました。遊んだ後は「次はいつ積もるかな~♪」とわくわく顔のこどもたちでした。
鶴ヶ谷幼稚園で大豆と綿花の収穫を行いました。以前から観察をしたり、お世話をしたりしていた枝豆を完熟させ、茶色くなったこの時期に大豆として収穫しました。収穫すると「ころころ音がするね」と莢の中で乾燥した豆が転がって音が鳴ることを喜んだり、中に入っている大豆を発見し、夢中になって剥いたりしていました。大豆はきれいなものを選別し、2月の豆まき会で使用する予定です。また、綿花も大きく成長しました。今は収穫して乾燥中で、「ふわふわの綿が見えてきたよ」と弾ける様子に驚いたり、日々観察しながら嬉しそうな表情を浮かべたりしています♫
鶴ヶ谷幼稚園の年中組で、育てていたアサガオの種を取りました。1学期、進級したての新しい友達や先生と植えた種が見事なアサガオの花を咲かせ、長い時期綺麗な花を楽しむことができました。とある日には大きなはらぺこあおむしに葉っぱをほとんど食べられるハプニングもありましたが、今日無事に年中組の皆で種取りをすることができました。次にアサガオの花を見る時は年長組さんになることを伝えると「えぇー!!」「アサガオより大きくなっちゃうかもね」と来年への期待を高めていました。
鶴ヶ谷幼稚園で、ハロウィンに向けてジャック・オ・ランタン製作を行いました。EnjoyEnglishの講師と代表のこどもたちが一緒に大きいかぼちゃの中身を取り出したり、目や鼻、口の形をくり抜いたりしながら完成させました。最後はかぼちゃの中にろうそくを入れて火を灯すと、ジャック・オ・ランタンの顔が不気味に光り、「きれいだけど、ちょっと怖いね」「口が大きくて食べられちゃいそうだね」などの声も聞かれていました。明日は収穫祭があり、その中でハロウィンのゲームを楽しんだり、収穫したさつまいもをやきいもにしたりします。