キャンディーバッグ製作
鶴ヶ谷幼稚園では、キャンディーバッグ製作を行ないました。先日の職員によるハロウィンの劇に出てきたおばけたちを思い出しながら、それぞれが思い思いに飾りつけをしました。今後のクラス活動では、このキャンディーバッグとお菓子を用いて、「Trick or Treat」と言いながらお菓子交換を楽しんでいきます。





鶴ヶ谷幼稚園では、キャンディーバッグ製作を行ないました。先日の職員によるハロウィンの劇に出てきたおばけたちを思い出しながら、それぞれが思い思いに飾りつけをしました。今後のクラス活動では、このキャンディーバッグとお菓子を用いて、「Trick or Treat」と言いながらお菓子交換を楽しんでいきます。
鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで、小麦粉粘土あそびを行ないました。真っ白い小麦粉にみんなで魔法をかけて、お家の人と一緒にこねるすると…不思議なことに赤や、黄色、青など様々な色の小麦粉粘土が完成しました。手のひらでころころ丸めて団子を作ったり、広げてパンを作ったりと、感触を楽しみながら親子で楽しみました。
次回のハミングサークルは、組み木あそびをする予定です。
鶴ヶ谷幼稚園の年長組で茶道の時間を行ないました。今回のお軸は『山中無暦日』でした。こどもが好きな良寛様のお話を聞き、「幼稚園の良寛様は誰でしょう?」という問いかけに「先生たち!」と答えていました。また、お菓子『安納芋グラッセ』をいただきながら、香木をいれた『柿』の香合や、『栗』の茶碗、花を見て、秋も存分に感じることができる時間となりました。そして今回は担任のお点前も見ました。お茶が点つ様子やお道具を見て、次回自分たちで点てることへの期待が高まりました。
鶴ヶ谷幼稚園と、併設しているマードレ保育園で合同火災避難訓練を行ないました。避難の約束『お・は・し・も』を意識しながら園庭に無事全員避難することができました。また、消防車の見学もあり消防士の方に色々な質問をしたり、消防車に装備されているものについて話を聞いたりしました。今後も、いつどんなことが起きても対応できるようにこどもたちと共に備えていきます。
鶴ヶ谷幼稚園の年中組で綿花を収穫しました。園の畑で春から綿花を育てていたこどもたちは「早く大きくならないかな~?」「これから糸ができているんだね!」と収穫の時を楽しみにしていました。実際に触ってみると「すごくふわふわしているよ。」「白くてかわいいね。」と感動しているようでした。今後もたくさん収穫できるように大切に育てていきます。