フルフルフルーツ♪
鶴ヶ谷幼稚園の第1回目となるハミングサークルで、『フルフルフルーツ』の体操を皆で楽しみました。親子で手をつないで、回ったり、両手を合わせてタッチしたり、高くジャンプをしたりして、ふれあいながら身体をたくさん動かしました。1年間を通して、いろいろなフルーツの名前が出てくる体操の曲に親しみながら、親子でのふれあいを楽しめるようにしていきます。
- 自由あそび①
- 自由あそび②
- ふれあいあそび
- フルフルフルーツ♪
- おやつタイム
鶴ヶ谷幼稚園の第1回目となるハミングサークルで、『フルフルフルーツ』の体操を皆で楽しみました。親子で手をつないで、回ったり、両手を合わせてタッチしたり、高くジャンプをしたりして、ふれあいながら身体をたくさん動かしました。1年間を通して、いろいろなフルーツの名前が出てくる体操の曲に親しみながら、親子でのふれあいを楽しめるようにしていきます。
鶴ヶ谷幼稚園では今日から給食が始まりました。今日のメニューはご飯、ポークカレー、サラダスパゲティ、ミニゼリー、いちご、麦茶でした。朝から楽しみにしていたこどもたちは給食が運ばれてくると「いい香りだね!お腹が空いてきた!」と目を輝かせていました。そして給食をいただきながら「温かくて美味しいね。」「明日の給食は何かな?楽しみ!」「みんなで食べると美味しいね!」と、みんなで給食をいただくことに楽しさや喜びを感じているようでした。
これからもみんなで楽しい昼食の時間を過ごしていけるよう働きかけてまいります。
鶴ヶ谷幼稚園では、「なかよしデー」として異年齢活動を行ないました。それぞれのクラスの名前や先生の紹介を聞いたり、一緒に『ちゅうりっぷ』のうたを歌ったりしました。今日、初めて顔を合わせたともだちもおり、「小さい子のお世話をしたいな!」「みんなとたくさん遊びたい!」とそれぞれに期待を膨らませていました。今後もなかよしデーを行ない、異年齢でのかかわりをもてるようにしていきます。次回のなかよしデーは5月です。
鶴ヶ谷幼稚園ではこいのぼり製作を行ないました。年少組はタンポを使用してこいのぼりの模様を付けました。「ポンポン。」と声に出しながら楽しんだり、初めて行なうのりの活動に興味をもったりして取り組みました。
年中組はクレパスで模様を描き、その上から好きな色の絵の具で色を付けるはじき絵を行ないました。絵の具を塗っても模様がはじかれて浮き出てくる様を「わぁ、きれいだね。」と歓声を上げていました。
年長組はスズランテープや毛糸をこいのぼりに開けた穴に通して模様を表現しました。「何色にしようかな?」「見てみて!最後までできたよ。」と色選びを楽しんだり、細かい作業を集中して行なう姿が見られました。
今後も季節の行事を意識しながらこどもたちと製作を楽しんでいきます。