わくわく便り

どんな味にしようかな?

 鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで、次回『お店屋さんごっこ』を行ないます。今回はお店で売る『ピザ、クッキー』を作りました。ピザは好きな具材を選んで貼り、クッキーは好きな味のクリームを挟んで飾り付けを描いたり貼ったりしました。「チーズはいっぱいがいいね」「いい匂いだね」と想像力を膨らませながら、親子で楽しんで製作している様子でした。次回のお店屋さんごっこでは、買ったり食べたりして遊ぶ予定です。

うんとこしょ、どっこいしょ

 鶴ヶ谷幼稚園ではさつまいも掘りを行ないました。例年お世話になっている畑のかたに「たくさん掘ってくださいね。」とお話をいただき、やる気満々で畑に向かいました。「先生、この土の下にあるから、スコップで掘ってください。」「見て!こんなに大きいさつまいもだよ。」などと、楽しみながらさつまいも掘りの経験を味わうことができました。
 今後はさつまいもの絵を描いたり、収穫祭への期待を高めたりしていきます。

 

たくさん遊んだね

 鶴ヶ谷幼稚園の年少組で姉妹園の鶴が丘幼稚園にでかけ、交流会を行なってきました。到着してすぐに、鶴が丘幼稚園の年長組のこどもたちと一緒に、園庭で『たけのこ体操』や、『だるまさんが転んだ』をして、たくさん身体を動かしました。その後も手をつないで園庭を探検したり、滑り台を滑ったり、虫探しなどをしたりと、皆で遊ぶ楽しさを味わっていました。

カラフルきのこ

 鶴ヶ谷幼稚園の年少組のこどもたちと、来月から始まる当番活動に向けて、「きのこ」の当番表を製作しました。今回は、絵の具を指に付けて行なう指スタンプに挑戦しました。「指でやるの楽しいね」「かわいい模様になった」と話しながら思い思いに模様をつけました。これまで何度も行なってきたのりづけも、貼る位置を確認しながら丁寧に取り組んでいました。

やってみよう!

 鶴ヶ谷幼稚園では、運動会が終わった後も運動あそびで盛り上がっています。年少組と年中組のこどもたちが憧れのソーラン節を踊ったり、年長組で大玉運びや玉入れに取り組んだりしています。他のクラスが行なった競技に挑戦したこどもたちからは、「難しいけど、楽しいね」「もっとやってみたいな」という声が聞かれました。また、運動会の賞品としていただいたホッピングに挑戦する姿も見られます。身体をのびのびと動かして遊ぶこどもたちの姿を応援して、様々なことにチャレンジしていけるように援助していきます。

★トップページの動画もご一緒にご覧ください。

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ