わくわく便り

ぽかぽか遠足日和でした♪

鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルで、県民の森へ遠足に行ってきました。まずは、初めての幼稚園バスに揺られながら秋の景色を眺め、ドライブを楽しみました。県民の森では、いつもホールで行なっている体操をしたり、大きな山に登ったりし、身体を動かして遊びました。そして、「黄色い葉っぱみっけ!」「赤い葉っぱあるかな?」と話しながら、落ち葉ひろいもしました。澄んだ空気と青空の下で、親子でたくさんの秋の自然に触れることができました。

やきいも やきいも おなかがぐー♪

鶴ヶ谷幼稚園で、「収穫祭」を行ないました。朝登園したこどもたちは、「はやくやきいも食べたいな」と話しながら期待を高めていました。収穫祭がスタートすると、「秋は美味しい食べ物がたくさんあるね」「友達と一緒に踊ると楽しいね」と会話を楽しみながら秋の味覚クイズやハロウィンダンスを楽しみました。自分たちで収穫したさつまいもを食べると、「美味しいね」「甘くてホクホクしているね」と嬉しそうにし、秋の味覚を味わうことができました。

Happy Halloween✩

鶴ヶ谷幼稚園ではハロウィンの雰囲気を楽しめるように活動を行なっています。園内をハロウィンの装飾で飾ったり、仮装して「Trick or Treat」のやりとりをしたりと盛り上がっています。
今日は各クラスでジャックオランタンを作りました。かぼちゃの顔はクラスによって個性豊かなものとなりました。今週末の収穫祭に向けて、更に活動を楽しんでいきます。

焦らずゆっくり避難できました

 

鶴ヶ谷幼稚園では、マードレ保育園と合同で「火災避難訓練」を行ないました。担任の話をよく聞き、落ち着いて無事全員避難することができました。

消防士の方からのお話を真剣に聞き、その後には消防車を見学させていただきました。消防車の仕組みを教えていただき、こどもたちは興味津々で見学していました。今後も日常生活の中で災害について伝え、安全な幼稚園生活を送ることができるようにしていきます。

 

 

カボチャにオバケ!もうすぐ何の日?

鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルでは、ジャック・オー・ランタンをモチーフとした「キャンディーバッグ製作」をしました。ハロウィンの雰囲気に包まれたホールにこどもたちはわくわくどきどき、大きなカボチャや、おばけの飾りに興味津々でした。製作では、テープやのりで飾り付けをし、様々な表情のキャンディーバッグが完成しました。カラーセロハンに丸めた新聞紙を包んで作ったキャンディーを入れ、親子でお菓子の交換も楽しむことができました。

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ