わくわく便り

茶道の時間…年長組②

今回のお菓子は青ざし製の「きびのちいまんじゅう」です。充子先生からお箸の使い方を丁寧に教えていただき、緊張した表情で一生懸命にお菓子を取っていました。お友達と「お先に」「どうぞ」の挨拶を交わし、お箸をきれいな形で持ち、お皿に手を添えて優しくおまんじゅうを取るこども達。おまんじゅうを口にすると、「甘くておいしいね!!」、「柔らかくてフワフワだね!!」と、大満足でした。(*^_^*)給食の時間には、「先生!お箸はこうやって使うんだよね!」と、積極的にお箸を使うこども達の姿が見られました。

茶道の時間…年長組①

6月12日(木)に、年長組の茶道の時間がありました。今回のお軸は「竹に雀」です。突然の雨に子雀達が笹の葉の下で雨宿りをしている様子が描かれています。何か困ったことがあったら、このお軸に描かれている子雀たちのように、すぐに周りの人に頼らずに、まずは自分でどのようにすれば良いか考えてみることの大切さを教えてくれています。充子先生のお話を真剣な様子で聞くこども達。充子先生の、「何か困ったことがあった時は、頑張って自分で考えられる人?」という問いかけに、「はーい!!」と元気よく手をあげたこども達でした。また、園長先生が描いてくださった「あじさいとかたつむり」の色紙には、小さい花が集まって咲くあじさいのように、みんなも仲良くしましょう!そして、かたつむりのように、ゆっくりでもいいので、何事も最後まで頑張りぬきましょう!というメッセージがこめられています。これからもみんなで仲良く遊ぼうね♪

今日もいい天気!!

輝くお日様の下、元気いっぱい外で砂遊びをしました。今日は気温も上がり、水を使っての遊びになり、こども達は素足になりました。「裸足って気持ちがいいね~」とつぶやきながら、砂や水の感触を味わい思う存分遊びました!遊んだ後はみんなで「夏だよ!プールだよ」の体操をしました。カエルやくらげ、イルカに変身して、いろいろな泳ぎ方の真似をする体操です。今月末にはプール開きを迎えますが、今日の体操の泳ぎのように泳ごうと、プール遊びを楽しみにしているこども達です。

ハミングサークル②

おやつを食べた後は広場を走り回ったり遊具で遊ぶことができ、大喜びのこども達でした。エネルギー溢れるこども達のパワーで曇っていた空もお日様が顔をだしてくれ青空になりました。帰りの車中では、もも色ぞうさんはお昼寝タイム、しろ色ぞうさんとみどり色ぞうさんは「楽しかったね!次はどこいくの~!?」とお友達や先生達との会話で盛り上がり、とてもにぎやかでした。爽やかな気候のもと自然を満喫し楽しい時間を過ごしました。次回のサークル開催日は6月19日(木)です。スタンプ遊びを行いますので楽しみにしていて下さい。

ハミングサークル①

今日は台原森林公園で活動を行いました。現地までの移動には幼稚園のバスを利用しました。車中では、歌を歌ったり、会話をたのしんだり、景色を眺めながら過ごし、あっという間に公園に到着です!公園ではみんなで散策をし、小川の流れや風で木々が吹かれざわめく音を聞いたりと自然の中でのんびりと過ごしました。親子で、お友達同士で手をつなぎ「いくぞー!!」とはりきってどんどん公園を進んで行くこども達。すると大きな池を発見!池の畔ではカモ達がお昼寝中、みんなは「がーがーさんごめんね」とつぶやきながらその脇をそーと通り抜けてお母さんと一歩ずつゆっくりと池を渡りました。散策を終えたら、お楽しみのおやつの時間。大きなシートを広げてみんなでおやつをいただきました。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ