わくわく便り

茶道の時間…年長組(ふじ組)②

今回の茶道の時間は、平成21年度入園予定者の見学説明会の中で行いました。今回は、自分達でお茶を点てることに挑戦しました。「お家でもやってみたんだよ!」「早くお茶を点てたいなぁ!」と、やる気に満ちていたこども達です!茶筅を持つと、「おいしくなぁれ♪」と心の中でとなえながら丁寧にお茶を点てていました。おいしそうな泡がたつと、満足気なこども達(●^ー^●)
「やっぱりおいしいっ!」「全然苦くないよ!」と、味わっていました。次回は、お家の方にも自分で点てたお茶をごちそうすることを楽しみにしているこども達です。

茶道の時間…年長組(ふじ組)①

昨日、ふじ組の茶道の時間を行いました。今回のお軸は、『山中無暦日(さんちゅうれきじつなし)』です。こどもと遊ぶことの大好きな「良寛」という和尚様が、こども達と一緒に楽しく遊んでいる様子が描かれています。こども達は「園長先生や範子先生と同じだね!」と楽しそうに、充子先生の話に耳を傾けていました。また、脇床に飾られている花は、こども達が生けてくれたものです。こども達一人ひとりが思いを込めて生けた花々が茶室に彩りをそえてくれました。

さつま芋掘り②

「みてみて!このお芋いっぱいつながってるよ!」「なかなか出てこないなー」と四苦八苦しながら一生懸命お芋を掘っているこども達です。みんなは袋いっぱいのお芋を抱え、大満足で幼稚園に帰って来ました。掘ったお芋はお家へのお土産です。どんなお料理にして食べるのでしょうか?幼稚園では10月28日に焼いもパーティーを行います。ホクホク焼いもにして、みんなでいただくことにします。

さつま芋掘り①

今日は待ちに待ったさつま芋掘りの日です。畑までは幼稚園バスに乗って行きました。車中は遠足気分でとても賑やかでした。こども達は「大きい芋を掘るぞー!」と意欲満々です。畑ではお芋博士の田代さと元気にご挨拶をし、芋の名前や掘り方について教えていただきました。お芋掘り名人になった気分でいよいよさつま芋掘りの始まりです。

異文化交流体験…ウィル先生&浅野先生と遊ぼう!!

今日は、ウィル先生&浅野先生が来園の日です。久しぶりのお日様に誘われて、こども達は先生達と一緒に元気いっぱい外遊びを楽しみました。本日の『 ウィル先生&浅野先生とあそぼう!!』のコーナーでは先生方のご指導により紙飛行機の作り方を教えていただきました。完成した紙飛行機を築山の上から飛ばし飛行機と一緒に園庭を駆け回り遊びました。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ