わくわく便り

年長組茶道の時間…①

5月19日(火)、年長組は茶道の時間に参加しました。「あと何回寝たらお茶の時間?」と、以前から楽しみにしていたこども達。お茶室に一歩足を踏み入れると…、いつもとは違う雰囲気に心を奪われている様子で、茶室の設え一つひとつを興味深く見つめていました。今回のお軸は『鯉の滝登り』です。二匹の鯉が勢いよく滝を登っている様子が描かれています。「難しいことやできないことがあったらみんなはどうしますか?」という副園長先生の先生の問いかけに、「諦めないで頑張る!」「鉄棒だって頑張っているよ!」という声もあがりました(●^□^●)
三段の滝を力強く登っていく鯉のように、みんなも何事も諦めずに頑張りましょう、という気持ちが込められたお軸です。また、脇床にはこども達が生けてくれたお花も飾られました。たくさんの種類のお花を生ける子、気に入ったお花をいちりんずつ大切そうに生ける子など、一人ひとりが思いを込めて生けていました。茶室には季節の彩りがそえられ、穏やかな雰囲気の中で茶道の時間が行われました。

おおきくなぁれ♪(年中組)

5月12日(火)、園庭の畑にいんげんの種を植えました。
「僕、野菜つくるのはじめて♪」という声や「おじいちゃんの家にも畑あるよ♪」など、友達同士で話している様子もみられました!こども達は、わたされた種を大事そうに握りしめ、先生の話を聞きながら一人ひとり丁寧に行いました!「おおきくなぁ~れ♪おおきくなぁ~れ(*^_^*)♪」と歌いながらおまじないをかけて、収穫するまでお世話を頑張ると、はりきっていたこども達です♪「はやく芽が出ないかな」と毎日畑で水やりを行いながら祈っています!!

体育の時間のはじまり!!(年中組)その2

こちらの写真はマットの山登りをしている様子です。こども達は勢いよく走って、手や足の力を使ってマットの山をよじ登る活動です。自信を付けたこども達は、もっと高い山に挑戦!!真剣な表情で取り組み、みんな登り切りました。活動の最後には引っ越しゲームを行い、笑い声を上げながら楽しんでいました。

体育の時間のはじまり!!(年中組)その1

5月12日(火)から、年中組も体育の時間がはじまりました!はりきって体操着に着替え、準備OK!ホールにあがると、やる気満々のこども達は挨拶も準備体操も、元気いっぱい!!写真の様子は準備体操をしている様子です。先生に負けないくらい大きな声で「1・2・3・4♪5・6・7・8♪」とかけ声をかけて体を動かしていたこども達でした(*^_^*)

みんな仲良し!!

11日(月)に年長組の子どもたちが、年少・中組の子どもたちのために歓迎会を開きました!全園児がホールに集まり、歌を歌ったり、ダンスをしたりと、とても楽しい時間を過ごしました。
みんなが大好きな『アブラハム体操』を踊りました。この体操は、大のお気に入りで、踊っている子どもたちからは自然に笑顔があふれていました。
そして写真は、年長組から年少・中組へ(仲良しになろうね)という気持ちを込めて作ったメダルのプレゼントが送られているところです。ピカピカの折り紙のひよこと“いっぱいあそぼうね!”と書かれたプレゼントを貰った子どもたちは嬉しそうに「かわいいね!」と言いながら首にかけて、お友達同士見せ合っていました。退場する時には、年長組がアーチを作って年少・中組を笑顔で見送っていました。
明日からも全園児が仲良く遊ぶ姿を見られることを楽しみにしています!

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ