わくわく便り

年長組修了記念製作

先月の学年集会から、どんな修了記念製作を作るかみんなで話し合っていた年長組。「みんなの手形をとったらどう?」「年長のぼく達なら縫い物だってできちゃうよね!」と、こども達のイメージはどんどん膨らみ、丸い地球を年長組39名の手で囲んでみんなが大人になってもずっと仲良しでいられる様にという思いを込めてタペストリーを作ることになりました!タイトルは《きぼう》!自分の手形の回りをひと針ひと針丁寧に縫い、今日やっと39名の手形が完成!みんなで集まり、手形を貼り付けていくと「わあ~きれい!」「みんなで手を繋いでいるみたいだね☆」と、感想は様々……。また一歩完成に近づき嬉しそうなこども達でした。

雛人形製作…その②

やる気満々で製作に取り組み始めたこども達!
千代紙を使って、おだいり様とお雛様を折りました。かんむりとえぼし、尺と扇子も作り、飾りました。
いよいよ完成です!!ちゅうりっぷ組のお部屋は個性的な雛人形で大賑わい♪
3月3日のひなまつりが楽しみです(*^_^*)

雛人形製作…その①

3月3日は桃の節句、「ひなまつり」です♪幼稚園の多目的ホールにも、お雛様が飾られました。
ちゅうりっぷ組のこどもたちは早速雛人形の見学にやってきました!!お雛様の十二単を見て、「わぁ!きれい!!」という声が聞こえたり、色とりどりの小道具に興味津々♪「おだいり様の剣かっこいい!!」「この車は牛さんが運転しているんだね!」など、楽しそうに目を輝かせていました!!
ちゅうりっぷ組にも、まき先生が手作りした雛人形が飾られています(*^_^*) それを見て、「わたしも作りたーい!!」と製作に期待が高まっている様子のこどもたちでした!

こどもの国幼稚園に行って来たよ♪②…年長組

こちらの写真は、ホールでお弁当を食べているところです。お互いに名前を覚え、「一緒に食べよう!」とみんなで仲良く昼食をとりました。「あ!同じ箸箱!」「幼稚園ではいつもなにをしているの?」「リレーやドッジボールは好き?」などなど話に盛り上がっていました。あっという間にお帰りの時間……。「もう帰るの?」「もっと遊びたい!」とこども達。「今日はありがとうございました」と感謝の言葉を伝えバスに乗り込むと、こどもの国幼稚園のお友達が手を振って見送ってくれました。帰りのバスの中で「優しいお友達がいっぱいで楽しかったね♪」「今度は鶴ヶ谷幼稚園にも遊びに来てくれるといいなぁ~(^^)」と満足そうに微笑みあっていました。

こどもの国幼稚園に行ってきたよ♪…年長組

2月12日(金)、年長組は、姉妹園である“こどもの国幼稚園”へ園外保育にでかけ、交流会を行いました。以前から、「お友達たくさんつくるぞ~☆」と楽しみにしていたこども達♪ 実際にこどもの国幼稚園が見えてくると、「うわぁ~!お城みたい!」「大き~い!」と、さらに期待を膨らませていました。こどもの国幼稚園の年長組は4クラスあり、全員で94名!お友達の多さにに少し驚いていましたが、とてもあたたかく迎えて頂き、ゲームを通してお互いに歩み寄る姿が見られていました。プレゼント交換の中で、こどもの国幼稚園のお友達からの心のこもった手作りの“こま”を頂き、大切そうにカバンの中にしまっていました。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ