わくわく便り

今夜はお泊まり会!! 年長組

いよいよ今日は、こども達が待ちに待っていたお泊まり会の日です。朝からこども達は期待と喜びで興奮気味でした。そしてお泊り会の準備をしていたこども達の所にスピカ王国のスピカ王子からお手紙が届きました。「今夜、鶴ヶ谷幼稚園にあそびに行く時に素敵なプレゼントを持っていくよ。でもプレゼントは幼稚園の何処かに隠してあるから、みんなで見つけてね!」との内容でした。ますます気持ちはハイテンション。先生達は、このパワーが今夜、こども達が寝静まるまで続くのではと心配しているところです。お泊り会が始まるまで、あともう少しです。みんな元気に登園してくださいね。待っています。
先生達より

茶道の時間②

今回はお茶お客様に運ぶことに挑戦!こども達は小袱紗(こぶくさ)を手に添えながらお茶碗を大切に持って、お友達に「どうぞ」と心を込めてお茶を運びました。お友達から「ありがとう、おいしいね」とご挨拶てれて嬉しそうな笑顔をみせていたこども達です。次回、9月の茶道の時間ではお茶が点つまでの様子をみます。担任が点前をすることを今から楽しみにしているこども達です(^-^)

茶道の時間①

7月5日(月)は、一学期最後の茶道の時間でした。
今回のお軸は「竹」。“茶杓”、“茶筅”、“柄杓”など茶室を見渡すと竹で出来たお道具を沢山見つけることができます。「これ、本当に竹でできてるの?」と七夕飾りがされている竹を思い出しながら、驚く姿も見られました。
今回のお菓子は、甘くてかわいい“こんぺいとう”でした。 運ばれてきたお菓子を見て「わ~、天の川だ♪お星さまみたい☆」と思わず笑顔 (*^_^*)
彦星、織姫、そして自分のこんぺいとうを3つ選び、大切そうに食べていたこども達でした。

カレーパーティー②

こども達が収穫したじゃがいも・たまねぎを使って、ついにできあがったカレーライス!園長先生をはじめとし、職員室の先生方が大きなお鍋で調理してくださいました。自分のお弁当箱にカレーが配られると、「いいにお~い♪」「おいしそ~う♪」と嬉しそうなこども達。他のクラスのお友達と一緒に楽しく会食し、お鍋を空っぽにしたつるがやキッズでした v(●^田^●)v

カレーパーティー①

カレーパーティー当日、いよいよ調理の開始です!じゃがいもの皮むきを、こども達みんなで行いました。「かわいいじゃがいもだね♪」「土のにおいがするねぇ」「もっと皮むきしたぁい!」と、こども達は、大事なじゃがいもを優しく丁寧にむいてくれました。カレーができあがるまでの間、園庭で元気いっぱい「花まつり」のダンスを踊り、おなかもペコペコになったこども達でした♪

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ