わくわく便り

トトロの森遠足……年少中組

今日は年少中組で、幼稚園の隣りにある鶴ヶ谷四丁目公園に行ってきました。
どんぐりがたくさんある、こども達に人気のある公園です。

清々しい秋晴れの中、「どんぐりあるかな?」と期待を膨らませながら、お友達と手を繋ぎ、歩いて公園へ向かいました。
園長先生、美恵子先生、石川先生も一緒です。
公園に着くと、みんなで元気いっぱいに体操をしました。
そして、広い公園を駆け回り遊びました。(^-^)

その後は、お楽しみのどんぐり拾いです(^-^)
「もしかして、トトロに会えるかもね!」と話しながら、公園の隅々を探検するこども達。
どんぐりの他にも、くりやきのこにも出会うことが出来てみんな大喜び!
また、みんなで公園に秋探しに行きましょうね(^_^)/

おおきくな~れ!…年少組

1日(金)に、初めてちゅうりっぷ組全員で幼稚園のバスに乗っておひさまガーデン(燕沢の畑)へ大根の種を植えにいってきました。

子ども達が、園長先生と一緒に大根の種を土の中に植えているところです。
小さな大根の種を大切そうに見つめ「わー赤ちゃんみたい」「ピンク色でかわいいね!」と優しく土のお布団に寝かせてあげるこども達。
「はやく大きくな~れ!」とおまじないをかけて帰ってきました。
大きく大きく大きくなあれ大根の種!

おひさまガーデンには美味しそうな野菜がいっぱいです。

千葉先生&ダックスとあそぼう(腹話術)

今日は、幼稚園に素敵なお客様がいらっしゃっています。
歯科医の千葉先生(フレンド歯科の院長先生)と仲良しのダックス君(犬)です。
父母の会のお母さんのための講演会に幼稚園においでいただいています。
講演会が始まるまでの時間を使い、こども達に話術を披露してくださいました。

千葉先生は腹話術の活動をボランティアで十年以上続けてこられこども達と接する小児歯科診療にも活かしておられるそうです。
こちらは、千葉先生が自身で絵に描かれたドラえもんと会話をしているところです。

こども達は楽しく、軽快な会話に大喜び!
目を輝かせながらお話に引き込まれていきます。

先生と仲良しの犬の「ダックス」君
今日は風邪気味でマスクをしてのご対面です。
こども達は嬉しさ一杯に、ダックス君との触れ合いを楽しみたくさん笑い、楽しい時間を過ごしました。

茶碗製作…年長組

今日は年長組で、陶芸家の古山少吉郎先生をお招きして抹茶茶碗製作を行いました。

こども達はお茶碗が出来るまでの話を真剣に聞き、「へー!そうやってできるんだ!」と期待を高めていました。

そしていよいよ製作スタート!

「粘土柔らかいね!」「どんなお茶碗にしようかな?」とつぶやきながら気合いを入れて作っていたこども達。
丸めた粘土をお茶碗の形にしていくことが難しく、小さな手で一生懸命形を作っていました。
茶碗が出来上がると今度は色を決めます。
「私は空色にする!」と今から出来上がりを楽しみにしていました。

このお茶碗でお茶をいただけるのが楽しみですね。

今日製作したお茶碗は、3月の修了記念としていただきます。

ガンバレ つるがやキッズ ! !

こども達は19日(日)の運動会にむけて気合い充分
元気一杯、活動に取り組んでいます。

この真剣な表情 迫力充分です o(>_<)o

保護者の皆様、おじいさん、おばあさん
どうぞたくさんのご声援 よろしくお願いします。

当日のお天気も 今のところは 曇り模様
皆様のお越しをお待ちしております。(*^0^*)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ