わくわく便り

「絆」…年長組

いよいよ今週の17日(土)は運動会ですsign01.gifこども達の期待も、ぐんぐんと高まっていますhappy02.gif

この写真は、年長組で学年旗を作っているところです。
運動会では、年長児40名と担任が心を込めて、「南中ソーラン節」を踊ります。
こども達の思いや気合いが、旗から伝わってくると思います。この学年旗から、こども達も元気をもらい、「ドッコイショ」の掛け声にも力が入りますsign01.gif
どうぞ、当日の演技をお楽しみにconfident.gif

モリモリ元気!!

連日の暑さに負けずキラキラの太陽の下、元気一杯バルーンを上げる年中組のこども達sun.gif

活動当初は、持って歩くことだけで精一杯でした。しかし、今では、みんなで力を合わせて難しい技にも挑戦出来る様になりましたhappy02.gifnote.gif

当日は、こども達の大好きな曲に合わせみんなで心を一つに頑張りますwink.gifsign01.gif

様々なバルーンの変化をお楽しみくださいnotes.gif

おじいさん、おばあさんお元気ですか!

間もなく「敬老の日」がやってきます。年長組では、大好きなおじいさん、おばあさんに心を込めてプレゼントを作りました。おじいさん、おばあさんへの「メッセージ」を掛物に仕立ててこんなに素敵なお軸が出来上がりました。
もちろん、メッセージも墨と筆を使いこども達が書いたものですshine.gif

また、年少組のこども達は押し花をして作った「しおり」を年中組のこども達は「ブックマーカー」を心を込めてheart02.gif作りました。

どれも味わい深い作品ばかりです。明日、みんなで郵便ポストへ投函してきます。どうぞ到着を楽しみにしていてくださいねconfident.gif

年長JSSプール活動

9月6日(火)に、年長組でJSSプールに行って来ました。夏休み明けての久々のプール活動で、「早くプールに入りたいな~happy02.gif」と、とても張り切っていたこども達notes.gif

活動も5回目となり、今ではビート板を使って泳いでいますshine.gif バタ足のキックする力も強くなり、どんどんと前に進んで泳げるようになりましたnote.gif

そして、お世話になったコーチのみなさんと一緒にハイポーズsign01.gif今回が、最後の活動だったため、名残惜しそうにしていたこども達、「たくさん泳げるようになったねwink.gif」と、お互いに喜び合う姿も見られました。
「小学校に入ると、大きなプールで泳げるんだよflair.gif」と、目を輝かせて話す姿も見られました。この経験を活かし、小学校でも元気いっぱい、水泳の活動に取り組んでもらえたらと思いますconfident.gif

爽やかな秋風が通りぬけて

sun.gif澄みきった青空の下、こども達は17日(土)に行なわれる運動会に向けて「かけっこ」、「ダンス」等の活動にパワフルに取り組んでいます。最近では、お友達の競技や他学年の競技にも興味を持ち、お互いに応援し合う姿にこども同士の結びつきの深まりを感じます。

写真は園の様々な式典や活動で使う2階ホールの今朝の様子です。窓を全開にすると朝日が差し込みも、爽やかな風が通り抜けています。夏休み中に窓の安全柵の工事を行い窓が大きく開けられるようになりました。運動会活動では、日差しの強い暑い日にこども達の体調やその日の状態により、ホールで活動を行うこともあります。
心地良い風が通り抜けるホール、これからも体育の時間や行事等で活用していきますhappy01.gif

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ