わくわく便り

たんけん遠足…年長組

先週から仙台市科学館のパンフレットを見て、「早く行きたいな~!」「もう少しでたんけん遠足だね」ととても心待ちにしていましたhappy01.gifそして、今日、みんなでバスに乗り、仙台市科学館にたんけん遠足に行ってきました。少しずつ科学館が見えてくると、「やった~。着いたよsign03.gif」と大喜びでした。みんなで階段を上り……4階に到着すると、古代時代の大きなゾウ(センダイゾウ)の標本がお出迎えしてくれ、「ぞうのきばがすごくながいよ」、「歯が手の大きさと同じ位大きいよ」とじっくりと見つめていました。お花や虫等の標本のコーナーでは、「カエルの卵は、目の形に似ているね」「色々なちょうちょがいるんだね」と、様々な発見をしていました。3階に行くと、遊びながら科学を体験できるコーナーがあり、「しゃぼん玉の中に入れるなんてすごいな~」、「どんどん竜巻ができてくるよ」と終始科学のふしぎに驚いていたこどもたちでした。今後も、園庭の自然や、天気などに触れる機会を沢山設けていきます。

年少組 体育の時間

今日は年少組の初めての体育の時間でしたrun.gif
朝からとても楽しみにしている様子で、一生懸命に着替えも行っていました。
マットの上を走ったり、ウレタンマットを登ったり、大根抜きゲームを行なったりと盛りだくさんの内容でしたが、目を輝かせて取り組んでいたこどもたちです。
来週からの活動も楽しみです!happy01.gif

親子遠足

今日は、待ちに待った親子遠足でしたheart01.gif
昨日までは心配な空模様でしたが、天気にも恵まれて絶好の遠足日和となりました。
行先は…泉ヶ岳のふもとにある『泉ボタニカルガーデン』です。
ボタニカルガーデンに到着すると「うわぁ~happy02.gifお花がたくさんあるねnote.gif」との声が…早速、親子で仲よく散策開始です。
「しゃくなげを見つけたよ!」「このお花は、なんだろうね…?」と、おうちの人と一緒に、たくさんの花を見てきました。
花びらの数や様々な色の花を探したり、においをかいだりしながらじっくりとを観察する姿も見られました。
広場に着くと、池にいるオタマジャクシの観察や芝生の上を素足で走ったりと、全身で自然を感じ、満喫したこどもたちですshine.gif
明日からの保育でも、園外に出て花を探したり様々な自然にふれあっていきます。

交通安全教室

5月28日(月) 交通安全教室を行いました。

交通安全に関する職員の劇を見ていたこどもたちからは「危な~いbearing.gif」「道路で遊ぶと危ないんだよsign03.gif」との声がたくさん聞こえてきました。
ホールに設置した横断歩道を渡る際には「手を上げて、右を見て、左を見て、渡りますpaper.gif」と話しながら歩いていたこどもたちでした。
今日だけに終わらず、これからもこどもたちと確認をしていきます。

杜の都大茶会

5月26日(土) 青葉が美しく輝く勾当台公園にて開催された、杜の都大茶会に参加してまいりました。
「江戸千家」の茶席では、「絆」のお軸が飾られ、人と人、心と心のつながりについてのお話しをいただきました。
《雪輪棚》を使ったお点前で点てていただいたお抹茶は、心がほっとする味でしたconfident.gifjapanesetea.gif
《新緑》と名付けられたお菓子は、縦と横の線で「絆」が表現され、一つひとつに込められた思いに、心があたたかくなりました。
鮮やかな新緑の中、さわやかな風を感じながら、心のこもった一服のお茶をいただき、心安らぐひとときを過ごすことができました。
こどもたちとも、日々の中で様々なことを感じる心を大切にして過ごしていきたいと思います。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ