わくわく便り

ハミングサークル~交流会

今日は、ハミングサークルで年中組のお友達と一緒に遊びました。
始めのうちは、ちょっぴり緊張した表情を見せていたこどもたちでしたが、一緒に体操をしたりなべなべそこぬけのわらべうたあそびをしていくうちにたくさんの笑顔が見られましたsmile.gifshine.gif
活動が終わると幼稚園のお友達から「楽しかったね」「また、一緒に遊ぼうね」と言って、ハミングサークルのこどもたちも嬉しそうな顔を見せ、タッチをしてお別れをしました。
またみんなで一緒に遊びましょうねnote.gif

鬼の顔作り

今日は異年齢のグループに分かれ、豆まき会に向けて鬼の顔を作りました。こどもたちは他のクラスの友達と一緒に作るのを楽しみにしていました。
「どんな顔をつくろうかな」「僕はおこりんぼ鬼にしようかな」と話をしながら自分が退治したい鬼の顔を作っていました。
年長さんは年下の友達に「大丈夫?」「のりはここに付けるんだよ」とアドバイスをしながら取り組み、様々な鬼ができあがりました。その後、昼食も一緒に食べ楽しい時間を過ごすことができました。
みなさん、豆まき会を楽しみにしていてくださいねhappy01.gif

茶道の時間「初釜」…年長組

本日、2階ホールを茶室に見立て、凧や独楽なども飾られたお正月のしつらえの中、新年を祝う茶会『初釜』を行いました。
今回は先生たちがお役を務め、お茶会を進めました。いつもとは違う先生たちの姿を、こどもたちは真剣に見つめていました。

今日のお軸は、こどもが凧をあげている様子が描かれている「天上大風」です。空高く飛んでいる凧のように、こどもたちも大きく成長してほしいという願いが込められています。
こどもたちは、普段から遊んでいる凧が描かれているお軸ということで、興味深く見つめていました。

楽しみにしていたお菓子は、「ふやきせんべい」です。ふやきせんべいには、今年の干支の「へび」「南天」「波に日の出」の三種類が描かれています。「甘くておいしいね」「きれいな絵が描かれているね」と、笑顔で話しながら、一口一口味わって食べていました。
そして、こどもたちは、のりこ先生のお点前にも目を輝かせて見ていました。こどもたちは様々なお道具にも関心をもっていました。

お茶会後、みんなで福を分けあう、「大福茶」をいただきました。こどもたちは、笑顔でお茶をいただいてました。
次回が最後の茶道の時間となります。年長組のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

発育測定

年少組で、発育測定を行いました。入園当初よりも2、3㎝身長が伸びたり、ちょっぴりふっくらしたりと、みんな大きくなりました!!
心も身体もますます成長しているちゅうりっぷ組です。今後の成長も楽しみですnote.gif

雪あそび

今日は今年初めて雪あそびを行いましたhappy01.gif昨日から降り続いた雪はとても柔らかく、登園するとすぐに「今日は雪あそび!」と着替えて、園庭にでる準備をしていましたsign01.gif「雪だ!雪だ!」と、こどもたちも大喜びし、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと雪あそびを楽しみました。
保育室に戻ってからも「明日も雪があるといいなぁ……」とのつぶやきも聞こえ、雪あそびの楽しさを肌で実感していたようですconfident.gif
これからも季節を感じながら、戸外あそびを楽しんでいきますflair.gif

[youtube]PZs6op8WSJ0&feature[/youtube]

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ