わくわく便り

それいけ!つるがやキッズ!~うちゅうへだいぼうけん~

気持ちの良い秋晴れの空のもと、鶴ヶ谷幼稚園の運動会を開催しました。
力いっぱい走ったり、友達と一緒に心を一つに踊ったりと、こどもたちはのびのびと身体を動かす楽しさを味わっていました。
宇宙をテーマに、幼稚園のみんなで大冒険を楽しみ、閉会式でトロフィーや金メダルを手にしたこどもたちの表情は、自信や達成感に満ちあふれていました。
今後も、いろいろな運動あそびを楽しんでいきますshine.gif

年中バルーン

いよいよ運動会が近づき、こどもたちの期待も高まってきています。年中組では運動会に向けてバルーンの活動を行っています。波を作ったり、回したりとみんなで力を合わせながらバルーンに取り組んでいますhappy02.gif当日はドームやメリーゴーランドなどの大技にも挑戦しますのでぜひご注目くださいhappy01.gif

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=rVfBoVEi460&feature=youtu.be[/youtube]

中秋の名月

今日は“中秋の名月”です。昔から十五夜の夜には、収穫を祝ってお供えをし、月見をする風習がありました。
幼稚園でも副理事長先生が折り紙で折ってくださったうさぎを飾り、こどもたちと一緒に一足早くお月見をしました。「うさぎさんが、お餅をついたのかな~confident.gif」「今日の夜もお月様見たいなnote.gif」と、期待を膨らませていました。
明後日行われる運動会でも宇宙をテーマに色々な競技に取り組みます。こどもたちは、以前にも増して星や月にも関心が高まってきています。ぜひご家庭でも“お月見”をお楽しみください。

ハミングサークル…運動会ごっこ

今日は、ハミングサークルで運動会ごっこを行いました。
長い休みをはさんでの活動でしたが、皆元気に登園し友達や教師との再会を喜んでいました。
活動では、園庭でこどもたちの大好きな「たけのこ体操」と、「かけっこ」をしました。保護者の方と一緒に手をつないで入場し、身体をたくさん動かして体操をしました。かけっこでは、園長先生、智子先生が待つゴール目指して一生懸命に走りました。21日に行われる運動会にも期待が高まったようです。秋晴れの中、皆で身体を動かす楽しさを味わうことができました。

郵便屋さん、お願いします!

おじいさん、おばあさん宛に作ったお手紙を、年長組のこどもたちが幼稚園を代表し、園近くの郵便ポストに投函してきましたsign03.gif
ポストを見ると、「ポストって大きいな~」「ポストにお手紙入れると、外国にも届くんだね」と、実際に体験することによって様々な発見があったようです。
「郵便屋さん、お願いしますshine.gif」と話しながら、ポストに丁寧に投函していました。
おじいさん、おばあさんのもとに届くことを楽しみにしているこどもたちですhappy02.gif

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ