なかよし集会
年長組で“なかよし集会”を行いました。みんなの大好きな「アブラハム体操」をし、縄跳びを使ったゲームを楽しみました。なかよし集会を通し、友達との仲も深まり、皆で遊ぶ楽しさを味わっていました。
また、お泊まり会の時にみんなで食べるナスの苗を植えました。「何個できるかな?」「早く大きくならないかな」と生長を楽しみにしているようでした。お泊まり会に期待を高めながら、みんなで生長を見守っていきます。
- 「アブラハム体操♪」
- 「ナスのおうち作るぞ!」
- 「みんな集まって!」
茶道の時間…年長組
年長組になって初めての茶道の時間を行ないました。茶道の時間では、各クラス数名ずつ順番にこどもたちがお花を生け、茶室に飾ります。こどもたちは、ご家庭からご協力いただいたお花の中から好きな花を選び「きれいなお花がいっぱいだね」「どのお花にしようかな」と、楽しんで生けていました。
茶室では、お菓子をいただくときの「お先に」「どうぞ」のあいさつを友達同士で行ない、その後に“鯉の滝登り”のお軸のお話をききました。お軸には、鯉が滝を登ろうと何度も諦めずに挑戦する姿が描かれています。その鯉が最後には竜になったという話をきいたこどもたちは、「鉄棒の逆上がりをがんばりたいな」「うんていに挑戦しているよ」と意欲を高めていました。
お楽しみの一つでもある抹茶を、一口飲むと「とってもおいしいです」と笑顔いっぱいになりました。「6月のお軸は何かな?」と、次回の茶道の時間にも期待が高まっています。
- どのお花にしようかな~
- 「お先に。」「どうぞ。」
- 「ありがとう。」
- お菓子、あま~い★
- 美味しいね!
- お軸は「鯉のたきのぼり」でした。
なかよしの会
今日は年長組のこどもたちが年少・中組のこどもたちを招待して「なかよしの会」を行ないました。
皆で一緒に園歌を歌ったり、アブラハム体操をしたりと、楽しい時間を過ごしました。
会の最後には年長組のこどもたちが心を込めて作ったプラバンのキーホルダーを渡しました。
「これから一緒に遊ぼうね!」「使ってね!」と優しく声をかけながら渡すと、年少・中組のこどもたちは嬉しそうに「ありがとう!」と言って受け取っていました。
これから異年齢児の友達ともたくさん遊んでいきます!
- なかよしの会が始まります。
- アブラハム体操をしました。
- これからたくさん遊びましょう!
- 使ってね♪
- 年長さんのアーチをくぐりました!
- プラバンのキーホルダーです。