わくわく便り

夏まつり!!

今日は七夕ですね幼稚園では夏まつりを行いました
園庭にあそびのコーナーとして、「魚釣り」「的当て」「パターゴルフ」「輪投げ」を準備し、異年齢の友達とペアを組んでコーナーを回りました
ペアの友達と仲良く手をつないで相談をしながらコーナーを回ったり、協力してコーナーを楽しんだりしていました

たくさん遊んだ後は全員で円になり「七夕おどり」を踊りました。手には自分で作ったうちわを持ち、音楽に合わせて先生の真似をしながら踊っていました

更にその後にホールへ移動し、七夕の由来についてのブラックライトパネルシアターを見ました。

今日は曇り空ですが夜には天の川は見えるかな…?皆の願いも叶いますように……

年中組 プール活動

今日は、こどもたちが楽しみにしていたJSS南光台スイミングスクールのプールに行ってきました。登園後、水着に着替えたこどもたちはバスに乗って出発しました!
プールに着くと、コーチにあいさつをし、元気いっぱい準備体操をし、プールに入りました。バタ足をしたり、ヘルパーを付けて水の中を散歩したり、カニやワニに変身したりしました。
初めは緊張していたこどもたちもあっという間に水と仲良しになりました。幼稚園に帰ってくると「プール楽しかったね~」「また行こうね!」と次回の活動を楽しみにしていました♪
晴れた日には、幼稚園でも水あそびをして、水に親しんでいきます!!

年長組 茶道の時間

年長組の茶道の時間を行いました。本日のお軸は、漢字で書かれた「竹」です。副園長先生から、竹は雨や風、雪にも負けないしなやかさや、強さがあることを教えていただきました。茶室の中にある茶道具も、竹で作られているものが多く、「お花が入っているのも竹でできているね」「お茶を入れるもの(茶杓)も、竹だね」と茶室を見わたし、竹の茶道具を探しました。
お待ちかねのお菓子は「こんぺい糖」です。天の川の星のように並べられたこんぺい糖を、織姫、彦星と2粒ずついただきました。
その後、友達にお茶を運ぶことに挑戦しました。慎重に運び「どうぞ」と、あいさつし、、「ありがとう」「とってもおいしいです」と友達から感謝の気持ちを伝えられると、嬉しそうに微笑んでいました。
9月の茶道の時間は担任が、こどもたちの前でお茶を点てます。一生懸命稽古に励みますので、楽しみにしていてください。

七夕飾り製作

もうすぐ来る七夕に向け、異年齢のたてわりグループで七夕飾りを作りました。
仙台七夕の七種飾りの意味を伝えると、こどもたちは興味深そうに聞いており、製作に期待を高めている様子でした。
年上のお兄さんお姉さんが年下のこどもたちに作り方を教えてくれたり、困っていると助けてくれたりと、異年齢でのかかわりを深めていました。
できあがった飾りを見ると、「きれいだね」「早く飾りたいな」と話しており、笹竹に飾るのを楽しみにしているようです。
完成した七種飾りは、笹竹に飾る予定ですのでどうぞお楽しみに!

プール開き♪

日に日に太陽の日差しが強くなり、いよいよプール活動の季節がやってきました。
今日は園庭でプール開きを行いました。プール活動での約束事を聞いた後に、皆でエビカニクスの体操をして身体を動かしました。その後はビニールプールに入って貝拾いをしたり、「冷たくて気持ちいい!」と言いながら友達同士で水を掛け合ったりと、プール活動を楽しみました。
これから天気の良い日はプール活動や水あそびを楽しんでいきます!

CIMG1304

CIMG1318

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ