わくわく便り

カレーパーティー

こどもたちは登園すると、園庭にある大鍋を見て「早くカレー作りたい!」と朝からカレーパーティーを楽しみにしていました。エプロンと三角巾を身につけて、それぞれ調理を行いました。年少さん年中さんは、園の畑で育てたじゃがいもを、年長さんはにんじん、たまねぎを、真剣な顔で一つ一つ丁寧に切っていました。その後、野菜が煮えるのを待ちながら、栄養素についてのクイズを行いました。クイズの後には一人ずつカレーフレークを入れて完成です。こどもたちが作ったスペシャルカレーはとても大好評で「おかわりください!」の声が絶えず、あっという間に食べ切りました。
収穫の喜びと共に、調理する楽しさを味わったこどもたちからは、「また作ろうね!」という声が聞かれました。ご家庭でもぜひ、夕飯作りのお手伝いの時間を作ってみてはいかがでしょうか。

ハミングサークル…七夕製作

本日は1学期最後のハミングサークルでした。毎回親子で楽しんでいる「どうぶつたいそう1・2・3」の体操も少しずつ振りを覚え、元気いっぱい体操をしていました。
今回は七夕製作を行いました。仙台七夕の七種飾りの中から「屑籠(くずかご)」を親子で作りました。色とりどりの不織布や花紙、紙テープなどの材料を親子で選び、一緒に製作をしていました。
完成した飾りや、願い事を書いた短冊を笹竹に飾ると、「見て!できたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。
次回のハミングサークルは9月11日(木)です。運動会ごっこをしますので、楽しみにしていてくださいね♪

CIMG1580

CIMG1582

さつま芋畑見学

昨日と今日で、焼き芋パーティーで食べる予定のさつま芋の生長の様子を見に、育ててくださっている田代さんの畑に行きました。
さつま芋畑を見ながらこどもたちは、「いっぱいあるね」「葉っぱがハートの形になっているね」と話していました。
また、大きなさつま芋が食べられるよう、「大きくなあれ!」とパワーを送ってきました。
さつま芋掘りと焼き芋パーティーは、10月に行う予定です。「早く食べたいな」と今からこどもたちは期待を高めています。

年長組 プール活動

年長組で4回目となるJSSでのプール活動を行いました。ビート板を使ったバタ足の活動では「膝を曲げないんだよね!」と、これまで教わった事を思いだしながら取り組んでいました。水の中に飛び込む活動では、コーチの手を借りずに一人で挑戦する姿も見られました。活動を重ねる毎に、水への不安も少なくなり、「もっとJSSに行きたいな~」「水に顔をつけられるように、お家でも練習しているよ」と、意欲も高まっています。次回の9月3日(水)が、最後のJSSでのプール活動となります。幼稚園でも天気が良い日にはプールあそびや、水あそびを楽しみ、水に親しんでいきます。

年中組 プール活動

今日は年中組で2回目のJSSでのプール活動を行いました。登園するとすぐに「早くプールに行きたいなー!」と元気な声が聞こえてきました。前回よりも長い距離でカニさんやワニさんを行ったり、スポンジの棒を使って自転車こぎをしたりして「自転車早くこげたね!」「もう水に顔をつけても怖くないよ!」と自信をもって話をしていました。次回でJSSでのプールが最後になります。水にたくさん触れながらいろいろなことに挑戦していきます。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ