わくわく便り

年長組 茶道の時間

年長組の茶道の時間を行いました。本日のお軸は、漢字で書かれた「竹」でした。智子先生から、竹は雨や風、雪にも負けないしなやかさや、強さがあることを教えていただきました。茶室の中にある茶道具も、竹で作られているものが多く、「花を飾るものも竹でできているね」「お茶を入れるもの(茶杓)も竹だね」と色々なものを探し、興味をもっていました。お待ちかねのお菓子は、「こんぺい糖」です。天の川のように並べ、織姫・彦星と2粒ずついただきました。その後、友達にお茶を運ぶことに挑戦しました。慎重に運び、「どうぞ」「ありがとう」のあいさつをし、「とってもおいしいです」と友達から感謝の気持ちを伝えられ、嬉しそうに微笑んでいました。9月の茶道の時間は、担任がこどもたちの前でお茶を点てます。心を込めて点てますので、楽しみにしていてください。

プール活動…年長組

年長組の最後のJSSプール活動では、ジャンプをしたりビート板を使ってバタ足をしたりと思い切り身体を動かしました最後には遊具を使って、友達と水を掛け合いながらたくさん遊びましたコーチの方々へ感謝の気持ちを伝え、帰りのバスの中では「また行きたいな」とJSSプールでの活動を振り返っていたようです!今後は幼稚園で水あそびやプールあそびを楽しんでいきます

プール開きを行いました!

今日はあいにくの曇り空だったため、ホールでプール開きを行いました。美恵子先生からプールに入る時の約束を聞いたり、体操をしたりと幼稚園でのプール活動へ向けて期待が高まりました今後も天候をみながら水あそびやプールあそびを行っていきます

CIMG6636

CIMG6640

なかよしの会・・・七夕飾り製作

7月7日の七夕に向け、異年齢のたてわりグループで七夕飾りを作りました。
おにいさん、おねえさんが年下の友達に作り方を教えてくれたり、困っている友達がいると助けようとしたりと、異年齢の友達と一緒に楽しんで製作に取り組んでいました。できあがった飾りを見ると、「きれいだね!」「早く飾りたい。」と話し、笹竹に飾ることを楽しみにしていました。
完成した七夕飾りと、こどもたちの願い事が書かれた短冊は笹竹に飾る予定ですので、是非ご覧ください。

プール活動…年中組

 今日は年中組2回目のプール活動がありました
前回に比べて水に顔を近づける活動が増え、こどもたちが水面にそーっと顔を近づける姿が印象的でした
また、最後は水中にジャンプをして飛び込む活動もあり、喜んでジャンプをするこどもたち、少し不安そうな顔をしているこどもたちなど、様々な姿がありましたがやっぱり最後は「楽しかった~」と笑顔で幼稚園に戻りました。

7月にあと1回、活動がありますので一人ひとりに合わせながらも水に親しみ楽しく活動できるようにしていきます

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ