ハミングサークル
子育て支援活動「ハミングサークル」第一回目を開催しました。身体を元気いっぱいに動かし、体操「いっとうしょうたいそう」を行ないました。体操の中でも、親子のふれあいを笑顔で楽しんでいました。今年度も楽しい内容をたくさん計画しております!次回は、5月28日(木)に、砂あそびを計画しております。
- 4月生まれの誕生会を行ないました。
- 体操「いっとうしょうたいそう」です。
- みんな大好き、おやつの時間です。
- 親子で大型絵本も楽しみました。
茶道の時間(年長組)
年長組になって、初めての茶道の時間を行いました。茶道の時間では毎回順番にこどもたちがお花を生け、お茶室に飾ります。こどもたちは、たくさんのお花の中から好きな花を選び、「きれいなお花がいっぱいだから、何にしようかな」と楽しんで生けていました。
茶室では、お菓子をいただくときの「お先に」「どうぞ」のあいさつを行い、その後に”鯉の滝登り”のお軸のお話を聞きました。お軸には、鯉が川を飛び越えようと何度も諦めずに挑戦する姿が描かれています。その鯉が最後には竜になることを聞いたこどもたちは、「鉄棒の逆上がりを頑張りたいな」「登り棒を最後まで登り切りたいな」と意欲を高めていました。
お楽しみの一つでもある抹茶を、一口飲むと「とってもおいしいです」と口々に話し、笑顔になりました。「6月のお軸は何かな」と次回の茶道の時間にも期待が膨らんでいました。
- 「ありがとうございます。」
- 「美味しいね!」
- 「お先に」「どうぞ」。
- 「苦いけど美味しいね!」
- 「お菓子、あま~い!」
- 「鯉の滝登り」のお軸です。