わくわく便り

絵本の広場

今日から絵本の広場が始まりました。友達と仲良く絵本を選び、「絵本を貸してください」と元気に話し、好きな絵本を借りました。借りた後、みんなで絵本を見合ったり、「次これ貸して!」と約束したりして楽しんでいました。これからもたくさんの絵本に触れあう機会を設けていきます。

CIMG5622

CIMG56272

ハミングサークル

子育て支援活動「ハミングサークル」第一回目を開催しました。身体を元気いっぱいに動かし、体操「いっとうしょうたいそう」を行ないました。体操の中でも、親子のふれあいを笑顔で楽しんでいました。今年度も楽しい内容をたくさん計画しております!次回は、5月28日(木)に、砂あそびを計画しております。

朝の体操

すがすがしい青空のもと、お隣のマードレ保育園のお友達と一緒に「たけのこ体操」をして元気に身体を動かしました!

CIMG5575

茶道の時間(年長組)

年長組になって、初めての茶道の時間を行いました。茶道の時間では毎回順番にこどもたちがお花を生け、お茶室に飾ります。こどもたちは、たくさんのお花の中から好きな花を選び、「きれいなお花がいっぱいだから、何にしようかな」と楽しんで生けていました。
茶室では、お菓子をいただくときの「お先に」「どうぞ」のあいさつを行い、その後に”鯉の滝登り”のお軸のお話を聞きました。お軸には、鯉が川を飛び越えようと何度も諦めずに挑戦する姿が描かれています。その鯉が最後には竜になることを聞いたこどもたちは、「鉄棒の逆上がりを頑張りたいな」「登り棒を最後まで登り切りたいな」と意欲を高めていました。
お楽しみの一つでもある抹茶を、一口飲むと「とってもおいしいです」と口々に話し、笑顔になりました。「6月のお軸は何かな」と次回の茶道の時間にも期待が膨らんでいました。

お当番表…年長組

 年長組で当番表の製作を行いました。名札型の画用紙に、はさみやのりを使って自分の顔を表現しました「僕の耳の形は…」「私の髪は長いから…」とイメージを膨らませながら取り組んでいました今後も友達と力を合わせて、当番活動を行っていきます

DSCN9914

DSCN9915

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ