わくわく便り

大好きな絵本

私が大好きな絵本の中から「ぐりとぐらの1年間」という絵本を紹介します。この絵本の中には12カ月の月の一コマが描かれています私が幼い頃、「もうすぐ秋がくるなー」「夏にはこんなことあったよね」と何度も何度も読み返していたことを思い出します。今年も早いもので約2カ月となりました。1年の振り返りに、また来年を楽しみに、ご家庭でもぜひ読んでみてください

CIMG8524

CIMG8525

火災避難訓練をしました

今日は鶴ヶ谷幼稚園に併設されているマードレ保育園と一緒に、火災避難訓練を行いました。
こどもたちは、避難する時の「押さない・走らない・喋らない・戻らない」の約束事を守り、真剣に取り組んでいました。火災避難訓練を通して、安全な避難の仕方を知り、訓練する大切さを感じていました。
今後も様々な場面を想定しながら訓練を行ない、防災への意識を高めていきます。

園外保育にいってきました!

鶴ヶ谷幼稚園の年中組で台原森林公園まで園外保育に行って来ました
少し冷たい風が吹いていましたが、空を見上げたり、虫を見つけたり、落ち葉、どんぐりなどを拾ったりと秋の自然を楽しみながら散策してきました
地下鉄の駅の方まで歩いていくと、ちょうど目の前に地下鉄が到着して大喜びしていました
その後も地下鉄の行き来する様子を見ながら昼食をとったり、帰り道もじっくり散策をしたりと、ゆったりした時間を過ごすことができました幼稚園の中でも秋の自然をたくさん探して楽しんでいきます

ハミングサークル…どんぐり遠足

今回の鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルは、県民の森へどんぐり遠足へ出かけました。
赤や黄に染まった木の葉の色に、秋の深まりを感じながら、親子で楽しいひとときを過ごしました。
小道を歩いていくと、「どんぐり見つけた!」「大きい葉っぱがあったよ」と、たくさんの秋を見つけました。
また、落ち葉のシャワーを降らせたり、落ち葉を踏んだ音を楽しんだりしました。
最後に広場で、どんぐりを使って『おてぶしてぶし』の手あそびを楽しみ、青空の下でおやつを食べました。
秋の自然にふれ、笑顔いっぱいの充実した遠足になったようです。
次回は11月12日(木)に、今日拾ったどんぐりを使って、マラカス作りをする予定です。

ヒヤシンスを育てています!

鶴ヶ谷幼稚園で、先日から、ヒヤシンスを各クラスで育てています。
鉢の代わりになるペットボトルの容器に球根を入れ、暗い場所に置いて、生長を見守っています。
今日ヒヤシンスを見てみると、少し根っこが伸びており、「根っこが伸びてきた!」「早くお花咲かないかな」とこどもたちは生長を楽しみにしている様子でした。
今後も皆で大切に育てていきます。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ