わくわく便り

なかよしの会をしました!

今日はなかよしの会でタオルあそびをしました9月の運動会でタオルを使った種目を行なったことで「運動会みたいだね!」「久しぶりだね!」と話しながら身体を動かすことを楽しんでいましたまた、キャッチボールをしたり、タオルの上に座ってそりのようにして散歩をしたりと様々な遊び方も楽しみました。

クラスのお友達だけでなくより多くのお友達と楽しい時間を過ごすことができました

DSCN9629[1]

発表会の絵を描きました!…ちゅうりっぷ

先日、発表会の思い出を絵に描きました。思い出を振り返ると……「皆で踊ったことが楽しかった!」「お客さんがたくさんいてドキドキした」等、様々な声が聞かれました。ステージ上の背景や衣装を丁寧に描いたり、一緒に踊った友達の絵も描いたりと、一人ひとり描くことを楽しんでいました。
今後も発表会の余韻を大切に、表現あそびを楽しんでいきます。

DSCN9621

DSCN9624

観劇会

本日、鶴ヶ谷幼稚園では、「劇団すぎのこ」さんに来ていただき、観劇会を行いました。「へっこきあねさ」と「おだんごぱん」のお話をしていただき、迫力のある人形劇にこどもたちは釘付けになっていました。また、こどもたちに馴染みのある物語だったことで、「これ、絵本のお話だよね?」「お部屋に帰ったら、あの絵本探してみよう!」と、より親しみをもちながら、お話の世界に入り込むことができたようです。物語の途中に聞こえてくる鳥の鳴き声や太鼓の音に「きれいな音だね」「すごいね」と驚いたり、団員さんの演技に「面白いね」「楽しいね」と笑顔になったり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。今後も、今日演じていただいた物語を絵本で楽しんだり、教えていただいた手あそびもこどもたちと楽しんでいきます。

発表会

鶴ヶ谷幼稚園の発表会が行われました。これまで、クラス・学年のつながりを深めながら、劇、遊戯、合唱に取り組んできました。緊張しながらも一人ひとり、堂々と大勢のお客さんの前で演じたり、話したりし、とても貴重な経験になった様です。今後、表現あそびを楽しみながら、更に表現する楽しさ、面白さを味わうことができるよう、援助していきます。本日は、たくさんのご協力、あたたかい拍手、ありがとうございました。

ハミングサークル・・・マラカス作り

今回の鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルは、前回県民の森で拾ってきたどんぐりを使い、マラカスを作って遊びました。どんぐり、とちの実、くぬぎの実、かぼちゃの種などを使い、秋の自然物に触れながら、作ることができました。マラカスが完成すると、グループごとみんなの前に出て、合奏も行ないました。お母さんと一緒に歌いながら、音楽に合わせて音を鳴らす楽しさを味わっていた様子です。友達からたくさんの拍手をもらい、人前で発表する喜びも感じていました。次回は、11月26日(木)に、劇あそびを行なう予定です。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ