わくわく便り

ハミングサークル…思い出絵合わせゲーム

今日は、平成27年度鶴ヶ谷幼稚園のハミングサークルの最終日でした。お家の人や友達と一緒に「思い出絵合わせゲーム」をしました。1年間、みんなで遊んだことや作ったものが描かれた思い出のカードを使って、お家の人や友達と一緒にゲームを楽しみました。「マラカスを作ったよね」「クリスマス会が楽しかったね」と、これまでの楽しかったことを振り返ることができました。思い出のカードは、在園児のお兄さんお姉さんが、ハミングサークルのこどもたちのために丁寧に色をぬってくれたものです。活動の最後には、園長先生から「ハミングサークル修了証書」をいただき、元気いっぱいの返事と、嬉しそうな笑顔を見せてくれました。ハミングサークル最終日を迎え、こどもたちは来年度のハミングサークルへの期待や、幼稚園生活を送ることへの期待が高まったようでした。
保護者の皆様には、一年間たくさんのご理解とご協力をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

平成28年度のハミングサークルの募集を開始しております。詳しくは、こちらをご覧ください。

豆まき会

本日は2月3日、節分です。鶴ヶ谷幼稚園では、豆まき会を行いました。「鬼は外!」「福は内!」というこどもたちの元気な声が幼稚園に響き、皆で豆をまいて鬼を追い払いました。クラスでも豆まきを行ない、保育室の邪気も払いました。その後、年の数だけの豆を食べ、「おなかの中の鬼も出ていったよ!」とこどもたちは嬉しそうに話をしていました。
これからも寒さに負けず、皆で元気いっぱい過ごしていきます。

茶道の時間…年長組

年長組では、今年度最後の茶道の時間を行いました。今日のお菓子は「いちご大福」です。雪の中にある土や春の訪れを思い浮かべながら、一口一口大事に食べていました。ま た、担任による利休さんへのお献茶を行い、真剣な表情で見つめていました。最後に一年間の茶道の時間を振り返り、茶室や、お道具、お軸などへの感謝の気 持ちを伝え、思いやりや、感謝の気持ちにふれる、心穏やかなひとときとなりました。また、こどもたち一人ひとりが手作りした茶碗のお披露目会も行い、大切に持ち帰りました。

なかよしの会…独楽回し

今日は鶴ヶ谷幼稚園で「なかよしの会」を行いました。たくさんのこどもたちが独楽を持ち寄り、独楽回しをしました。年少のこどもたちは手回し独楽を使い、年中、年長になるとひもを巻いて独楽を回します。皆で一緒に独楽を回し、「回ったー!」と喜びを共感したり、「僕の独楽を貸してあげるよ」と、年上の友達がひもの巻き方をわかりやすく教えたりと、独楽回しを楽しんでいました!

なかよしの会…縄跳び大会&豆入れ製作

鶴ヶ谷幼稚園では1月25日(月)と本日の2日間で、全園児での異年齢活動「なかよしの会」を行いました。今回は今年度の運動会で行なった、たてわり競技の「楽天グループ」、「89ERSグループ」に分かれて、縄跳び大会と豆入れ製作をしました。どちらの活動でも、年下の友達に優しく声をかけてリードしたり、年上の友達に憧れの気持ちをもったりと、異年齢の友達との仲をさらに深め、楽しい時間を過ごしました!

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ