わくわく便り

ハミングサークル~どんぐり遠足~

今日はどんぐり遠足に行ってきました!初めて乗るバスに心を躍らせながら、うたを歌って県民の森へ向かいました♪県民の森にはたくさんの落ち葉があり、みんなで木の実や落ち葉を探しに行ったり、落ち葉のシャワーをしたりと自然にふれあいながら遊びました。「大きい葉っぱあったよー!」「これ動物の形に似てる!」と様々な発見があり、笑い声が飛び交っていました。どんぐりを使って親子で「おてぶしてぶし」を行なうと、喜んでどんぐりを探す姿が見られました。外で食べるおやつは、いつもと違う雰囲気の中で秋の自然に親しみ楽しく過ごすことができました!次回は11月17日(木)です。今日拾ってきた木の実や落ち葉を使って製作を予定しています。どんな作品を作ろうかと今から期待をふくらませているようでした♪

観劇会

今日は鶴ヶ谷幼稚園で観劇会を行いました。
“劇団なるにあ”さんをお招きし、『ねずみのそうだん』『うかれバイオリン』の人形劇を観ました。
きれいな布を使った舞台の装飾を見て、こどもたちはホールに足を踏み入れるなり、「うわぁ~きれい~!」と期待を膨らませていました
素敵な舞台の中で、かわいらしい人形たちや軽快な音楽と共に始まった物語の世界に、こどもたちはすぐに引き込まれ、目を輝かせて楽しんでいました。

人形劇を観たことで、自分たちの発表会に向けても、期待を膨らませている様子でした

収穫祭

今日は鶴ヶ谷幼稚園でこどもたちが楽しみにしていた収穫祭を行いました。こどもたちは、ハロウィンカラーのオレンジ・黄色・紫・黒色のいずれかの色の服を着て登園し、製作した帽子を被って仮装をしました。「今日は収穫祭だー!」「早く焼き芋食べたいね!」と、とてもワクワクした様子でした。登園後すぐに一人ひとり、さつま芋をアルミホイルに包み、ドラム缶の中へ「おいしくなりますよーに!」と期待を込めながら入れました。
焼き芋ができあがる間には“いもりんぴっく”ということで、普段から取り組んでいる異年齢活動のグループに分かれて様々なゲーム競技を行ないました!「1位とれるように次頑張ろうね!」「さっきのゲームおもしろかったね!」と友達と楽しんでいました!また、競技中、グループごとに大きな声で応援もしていて、とても盛り上がりました!競技終了後、“いもりんぴっく”の賞品として順位に応じて色が異なる特大キャンディーをもらいました。その後、焼き芋を食べ、「おいしいねー!」「あったかいねー!」と喜んで食べていました。最後に“ハロウィンダンス”を踊りました。
今後もより多くの友達と楽しめるようにしていきます!

宮城県芸術祭茶会

10月23日(日)に北山にある輪王寺にて行なわれた宮城県芸術祭茶会に参加してまいりました。

鶴ヶ谷幼稚園で学んでいる江戸千家の茶会に参加し、お抹茶やお菓子をいただきながら心安らぐひとときを過ごしました。また、茶碗やお軸、お道具の名前などを教えていただき、茶道についての知識を深めることができました。

今後もお茶のお稽古に励み、こどもたちに伝えていきたいです。

cimg9878

ジャック・オ・ランタン作りをしました!

今日は異文化体験活動でジャック・オ・ランタン作りをしました!会の初めにハロウィンの由来を教えてもらったことで、ランタンへの関心もより深まっていました。マイク先生がかぼちゃを切っている際、こどもたちは「GO!GO!GO!マイク先生GO!」と応援しながら、ワクワクした様子で見ていました。顔の部分をくり抜く時は、こどもたちにも手伝ってもらい、「PUSH!」と声をかけながら行ないました。完成した“ジャック・オ・ランタン”を見て「すごーい!」「マイク先生ありがとう!」と喜んでいました。最後は皆で『Halloween Night』を元気いっぱい踊りました!来週行う収穫祭でもハロウィンの雰囲気を味わいながら楽しんでいきます!

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ